
今日の土曜日は、本当であれば鍛錬登山の予定だった。
ところが昨日の夜は大雨!Yさんと話して昨晩のうちに中止としていた。
それで、昨晩の飲み会では「八海山」などの美味しい日本酒をしこたま飲んでしまった。
当然のことながら、今朝は大いに沈殿気味!
朝からぐずぐずしていると、雨はとっくに上がっていた。
「これなら鍛錬登山に行けたなぁー」、と反省しても時すでに遅し!
15時過ぎにやっと体調も回復してきたので、「叶ヶ岳」に登ってきた。
ということは今日の記事にはなんの関係もない。(なんのこっちゃ!)
久しぶりの、「室見川カワセミ日記」。

この日はとても天気がよかった。

ネムノキも感じがいい!

とそこへ「キジバト」が。

遠くにいる「マガモ」を見ていると、こんな表情を!

そして「マガモ」の子ども達!

親鳥がしっかりとガードしてる中を移動。

だいぶ大きくなっているので、もう大丈夫かな?

そして近くに、こんなのを発見!

人の気配を感じるとじっとしている。

多分、多分!「ヒドリガモ」の若鳥。

ただ様子がとても幼稚なんだよね!大きさといい、色合いといい、

「ヒドリガモ」に間違いないとは思うけど。

頭あたりの色合いがまだ幼い感じがする。

そしてとてもカワイイ!

一生懸命に水草をついばんでいたけど、

先日の大雨で群れからはぐれたのか?

もしかしたら巣立ち直後かも知れないね!

この子を見てると、ついつい時の経つのを忘れてしまいそうだった。
最後に、この蝶で。

「ツマグロヒョウモン」。

いつもの室見川は、いろいろと魅せてくれる。とっても良い川だ。
山 や 花や 鳥の情報楽しみにしています。
私は主に仕事帰りの夕刻、いつもの室見川に少しの時間立ち寄っています。
いろんな表情を見せてくれますね!
はぐれヒドリガモは、二の堰あたりで見ましたよ。
これからもよろしくお願いします。