山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

「ダルマギク」を見に行く!(三ヶ所めぐり第三弾!)

2019年11月12日 | 花あるき

 

ー11月5日ー

 

一日三毛作といってもいいような、三ヶ所での花散策。

最後に訪れたのは、芥屋大門。

 

この何年かは、必ず「芥屋大門のダルマギク」を見に行っている。

本当は、山口の角島に行きたいところではあるが、時間的な余裕がない。

角島には、かつて一度だけ行ったことがあるが、12月だったので、

ダルマギクで埋め尽くされた海岸をまだ見ていない。いつの日にか……。

 

そうは言っても、この地も決して侮れない。近場ではあるが、素晴らしいところだ。

 

まずは、向こうに火山が見える「弊の松原(にぎのまつばら)」から、

 

 

少し歩けば、すぐに「ダルマギク」の登場。

時期的には、ちょうど良い時に来たようだ。

 

 

おっと、「鳥」さんがお出迎え!

遠かったので、よくわからないが、「ジョビコ」?

 

 

そうだった、今日は花散策なのだ!

 

 

「ツワブキ」とのコラボも!

 

 

そして、ここの一番のお気に入りのところ!

 

 

ダルマギクといったら、この場面が一番のお気に入り!

 

 

断崖も取りあえずはパチリ!

 

 

「ホソバワダン」もね!

 

 

向こうにも回ってみよう。

 

ツワブキと蜘蛛の巣を撮ったんだけれど?

 

細い道を抜ければ、

 

 

こちら側もとってもいい感じ!

 

 

でも、「ダルマギク」は少なめかな?

 

 

見上げると、うっすらとお月様。

 

 

トンビがくるりと輪を描いた!

 

 

いかん、いかん、この日は花散策!

 

 

ちょっと心配?

 

 

鳥用カメラを覗いてみると、

 

 

あんな断崖にも「ダルマギク」が!

 

 

最後に今一度振り返って、

 

 

一日三毛作の、三ヶ所花散策の一日が終わった。

 

 

そろそろ「鳥」さんの季節にと変わってきている。

今津では、クロツラさん、佐賀に行くとオシドリさん、

ベニマシコも渡ってきたようなので、頭の切り替え時がやって来た。

 

 

 

 


コメントを投稿