
ー3月14日ー
新型コロナウィルスは、花散策にも影響を与えてくる。
毎年楽しみにしている佐賀の「えひめあやめまつり」が中止になった。
この5年ほど毎年見に行ってたので、何だか淋しい!
中止のお知らせのハガキをいただいたのだけれど、
「感染リスク拡大の可能性を受け、皆様の安全を第一に考え、開催を中止します」
と言葉が添えられていた。まぁ、致し方がないのだろう。
そんなこともあったんだけれど、前回の続きの佐賀方面での花散策。
水無から三瀬を越えてしばらく走ると、こんなところへ。
野に普通に咲いてる花々にカメラを向ける。
この花は「フラサバソウ」かな?
水滴がついた「ノアザミ」なんだけど……
あなたは「だぁ~れ?」。
そして、ここでのお目当てさんというのは、
早春の魅惑の花の一つで、私の大好きなお花さん!
花に興味を持ち始めたのは、この花を探してから!
今では、いろんなところ見ることができるけど、
「バイカイカリソウ」といえば、やはりここが一番かな?
足下を見ると、「キランソウ」もきれいに咲いている。
そして、ここでのもう一つの花といえば、
とっても小さな「アオハコベ」。
小さなお花なのでマクロでしか撮れない!
背景色にツバキを置いてパチリ!
そして、最後にもう一枚!「バイカさん」を!
福岡へ帰る途中で、この狛犬にも挨拶をしてから、
お土産に、ぼたもちなどを買ってから帰ってきた。
ここのぼたもちは、柔らかなうちに冷凍すると、
解凍しても美味しく食べられるとのこと。今度試してみよう。
いよいよ忙しくなってきた。昨日は西のお山に「キバナさん」を、
そして、今日は東の方のお山にとっても小さな花を見に行った。
出来るだけ早めにアップ出来るよう、鋭意、写真の整理中。
バイカイカリソウ、いいですねぇ~
同じく、毎年楽しみにしています。
大好きな早春の花です。
アオハコベ、まだ見たことありません。
来春楽しみたいと思っています。
牡丹餅、柔らかなうちに冷凍すると、
解凍しても美味しく食べられるのですか!
参考になりました。
ちょうどクロスでコメントしたみたいですね!
バイカイカリソウ、可憐でいいですよね!
ぼたもちは、二パック購入したんですが、
その日のうちに食してしまい、冷凍出来ませんでした。(笑)
なので、試すのはこの次ということになりました。