今年もあと少しとなった。このブログも9月から始めたので、前半の山登りはアップできていない。
それで、今年を振り返って、前半の思い出の写真を紹介したい。
1月20日に久住に登った。近頃の10年ぐらいは、1~2月に雪が降ったたら、急いで久住に登ってる。特に、星生山からの星生崎への稜線がいい。
昔登った北アルプスの稜線を思い出させてくれる。体力的に少し厳しいので、今は北アルプスまではいけないが、ここでは結構雪山気分を味わえる。
それで、いつもの牧ノ戸から登り始める。
沓掛のところで、犬がいた。シベリアンハスキー。飼い主に断ってパチリ。なかなか絵になる。
今回の久住は寒波のおかげでこんな写真も撮れた。
割と穏やかなうちに星生山に登頂。
星生崎からの久住。ここのロケーションが素晴らしい。
久住別れからの久住。
春先は、「セリバオーレン」を見に行っている。いつも参考にしている「登吾留ブログ」でその存在を知ってから、経ヶ岳で初めて見ることができた。
以来、春先は追い求めている。最初は探すのが厳しくて、経ヶ岳も英彦山も何回か探しに行った。今年は、3月の初めに、英彦山と天拝山で見ることができた。何枚も撮った中の一部。
3月16日は、近場の花の名山といわれている井原山に登った。ホソバナコバイモを求めて。
4月7日は根子岳。思いもかけない4月に入っての雪を見ることができた。
大好きなオキナグサ。腹這いになってパチリ。
4月14日。今年の一大衝撃登山。愛用の「イオスキッス4」を自分の不注意で水没させてしまった。何が惜しいかというと、カメラに装着していたマクロレンズがダメになったことだ。すごくショックだった。その時に撮った「サツマイナモリ」データは無事だった。
5月3日。四国遠征、西赤石山。
金比羅山の「ユキモチソウ」
5月8日井原山。今年のコバノミツバツツジは最高だった。
5月16日トアル山。何といっても、今年の最高の出合いはこのトアル山にあった。自生の「クマガイソウ」だ。山友のAさんに案内していただいた。
ものすごく感動した。
6月8日。20年間毎年登っているミヤマキリシマの平治岳。これも今年はなかなかの咲ぶりだった。
6月23日。カナダ遠征の最後の調整を兼ねての英彦山。オオヤマレンゲとヒメシャラ
9月8日。霧立。久しぶりのキレンゲショウマ
シライワアザミ
レイジンソウ
クサボタン
そして9月の天山。この写真は割と気に入ってる。
タンナトリカブト
以上今年も大満足の1年だったと思う。初めての海外登山。カナディアンロッキーも最高だった。
そして新たな花たちとの出会い、新たな山との出合い。あとどのくらい出会えるかはわからないが、体力の続く限り山とともにありたい。
私は、毎年、年間の目標として、「30座、40湯」を掲げている。今年もどうにか「32座、43湯」で達成できた。
このブログを訪れている方々にとって、来年が良い年であることを祈念して今年の前半を振り返ってとしたい。
「みなさん、2014が良い年でありますように。」
それで、今年を振り返って、前半の思い出の写真を紹介したい。
1月20日に久住に登った。近頃の10年ぐらいは、1~2月に雪が降ったたら、急いで久住に登ってる。特に、星生山からの星生崎への稜線がいい。
昔登った北アルプスの稜線を思い出させてくれる。体力的に少し厳しいので、今は北アルプスまではいけないが、ここでは結構雪山気分を味わえる。
それで、いつもの牧ノ戸から登り始める。
沓掛のところで、犬がいた。シベリアンハスキー。飼い主に断ってパチリ。なかなか絵になる。
今回の久住は寒波のおかげでこんな写真も撮れた。
割と穏やかなうちに星生山に登頂。
星生崎からの久住。ここのロケーションが素晴らしい。
久住別れからの久住。
春先は、「セリバオーレン」を見に行っている。いつも参考にしている「登吾留ブログ」でその存在を知ってから、経ヶ岳で初めて見ることができた。
以来、春先は追い求めている。最初は探すのが厳しくて、経ヶ岳も英彦山も何回か探しに行った。今年は、3月の初めに、英彦山と天拝山で見ることができた。何枚も撮った中の一部。
3月16日は、近場の花の名山といわれている井原山に登った。ホソバナコバイモを求めて。
4月7日は根子岳。思いもかけない4月に入っての雪を見ることができた。
大好きなオキナグサ。腹這いになってパチリ。
4月14日。今年の一大衝撃登山。愛用の「イオスキッス4」を自分の不注意で水没させてしまった。何が惜しいかというと、カメラに装着していたマクロレンズがダメになったことだ。すごくショックだった。その時に撮った「サツマイナモリ」データは無事だった。
5月3日。四国遠征、西赤石山。
金比羅山の「ユキモチソウ」
5月8日井原山。今年のコバノミツバツツジは最高だった。
5月16日トアル山。何といっても、今年の最高の出合いはこのトアル山にあった。自生の「クマガイソウ」だ。山友のAさんに案内していただいた。
ものすごく感動した。
6月8日。20年間毎年登っているミヤマキリシマの平治岳。これも今年はなかなかの咲ぶりだった。
6月23日。カナダ遠征の最後の調整を兼ねての英彦山。オオヤマレンゲとヒメシャラ
9月8日。霧立。久しぶりのキレンゲショウマ
シライワアザミ
レイジンソウ
クサボタン
そして9月の天山。この写真は割と気に入ってる。
タンナトリカブト
以上今年も大満足の1年だったと思う。初めての海外登山。カナディアンロッキーも最高だった。
そして新たな花たちとの出会い、新たな山との出合い。あとどのくらい出会えるかはわからないが、体力の続く限り山とともにありたい。
私は、毎年、年間の目標として、「30座、40湯」を掲げている。今年もどうにか「32座、43湯」で達成できた。
このブログを訪れている方々にとって、来年が良い年であることを祈念して今年の前半を振り返ってとしたい。
「みなさん、2014が良い年でありますように。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます