当ブログを覗いてくださっている皆様、こんばんは。
盛り返しつつある猛暑に、再夏バテ気味の管理人です。
そんなバテバテな僕の元に今日、気になるニュースが入ってきました。
そのニュースとは、シリアによる化学兵器使用でも、日本の人口減少でも、集団的自衛権を巡っての憲法の骨抜きでもなくて・・・
週末にも日本列島へ上陸が予想されている、台風15号
のこと。
しかも9月1日には、中心部が富山県に到達し、北陸地方は記録的な大雨の恐れもあるとか。
予想が外れ、台風が無人の海を進んでくれることを祈るのみです。
「祈ったって願ったって、現実は何も変わらない・・・」
ニヒルに笑っているそこの君、実は吉村唐木店にはその道のプロがいるのです。
なんとその名も「願い地蔵」
今日まで僕の専属として大活躍してくれていた彼らを、今日は皆さんにもご紹介しましょう。
願い地蔵小 ¥2940(h9cm)
願い地蔵中 ¥4530(h11cm)
願い地蔵大 ¥6210(h14cm)
サイズは全3種類。
単独の写真では違いがわかりにくいので、地蔵さんに並んでもらいました。
この愛らしいお地蔵様をデザインしたのは、高垣康平老師。
「無量童子 ※1」の絵で著名なお坊さんです。
※1 無量童子とは、高垣康平老師が描く仏さまのこと。なんともいえない魅力があり、多くの人に愛されています。
見ているだけで、心がホッコリ癒される願い地蔵。
癒された後は、願いのことなんてどうでもよくなっている・・・かもしれません。
時間、とくに楽しい時間にかぎって、過ぎ去るのが速いものです。
折角のお盆休みだからと、やりたい事を色々妄想していたのですが、結局はヒラリー・ウォーの推理小説片手に、快適な自宅に引きこもっていました。
目ぼしい外出といえば、ケーキ屋さんでパフェを食べたことくらい。
天性のインドア派の本領発揮ですね。( ̄ー ̄)b
そんなこんなで、昨日から営業再開している吉村唐木店。
千客万来、大忙しといきたいところですが、毎日のうだるような暑さにお客さんもまばら。
ここは一発逆転狙いだ!
鬼店長にセクシーな衣装を着せて客寄せをしよう・・・とも思ったのですが、寄る年波には勝てません。
ユルシテオクレ
こんな時は藁にもすがりたい。
しかし藁にすがっても、痛い思いをして手が赤くなるだけです。
それよりは、猫にすがる方がご利益がありそうです。
何しろ、招福招き猫として古来から縁起物とされてきた、この道の大物。
きっと、当店を救ってくれるはずです!
自信満々! 幸福の黄色い招き猫(大)¥7350
なんと頼もしい言葉でしよう。
招き猫さんの住処(吉村唐木店飾り棚)をきれいに掃除し、新たにディスプレイしなおしました。
和紙招き猫展示風景
当店の招き猫は、大阪の和紙工房さんが愛情込めて作ってくれています。
ひとつひとつ表情が異なるのも、大量生産ではない手作りの良さです。
お金や人をどれだけ呼び込んでくれるかは未知数ですが、見ているだけで心がホッコリすること請け合い。
ぜひ、ご自宅やお店に置いてみてください。
「もう一度夏休みがほしい」とは口が裂けても鬼店長にいえない管理人のお店
吉村唐木店ホームページはこちらです
今日の富山の最高気温は35.7℃まで上昇しました。
コンクリートで舗装された道を歩いていると、上から焦がされ下から蒸され、料理の食材になった心地がします。
天日がきっと、僕を美味しくしてくれているはずです(笑)。
そして、こんな暑い時期にピッタリの企画が、富山県水墨美術館では開催中。
な、なんと、 幽霊画をテーマにした企画展
です。
近々、僕もふらっと行ってみようかな。
まもなくお盆ですが、ご親戚やお世話になった方へのご挨拶には、菓子箱やビール等が定番だと思います。
しかし、今年は風雅にお線香の贈り物などいかがでしょう。
天然香料をふんだんに配合した、松栄堂謹製の高級線香を当店では扱っています。
京線香 こころみ香5種(約40本×5) ¥1575
贈答用京線香 のきば桐箱入 ¥3150
贈答用京線香 京にしき紙箱入 ¥2100
いずれも自信を持ってオススメできる京線香ばかりですが、とくに一押しなのはこころみ香。
今夏からの新登場で、京にしき・のきば・金閣・京桜・五山の五種の香りがお試しいただけます。
京にしき すっきりとした白檀の香り
のきば 伝統的な白檀の香り
金閣 渋みと桂皮の甘さが調和した爽やかな香り
京桜 漢薬香料を配合した華やかな香り
五山 高級白檀をベースにした、まろやかで深みのある香り
気に入った線香は個別でご用意できますので、お申し付けください。
その他ご自宅用京線香は¥840~、仏事以外のお部屋用線香は¥630~、種類豊富に揃えています。
ぜひ、気軽に覗いていってください。
最高級京線香「清風」(3675円~)を愛用中の管理人のお店、吉村唐木店ホームページ もよろしくです。
原発事故や電気料金の高騰などもあり、エコや省エネへの関心が高まってきています。
しかし、夏はこれからが本番。
身を焼くような酷暑がしばらく続くことを考えると、無理のしすぎは禁物です。
そんな、エコ初心者の管理人が、前回ののお香に引き続きご紹介するのは、風鈴。
風鈴の甲高く柔らかな音色を聞くと、気温が下がったわけでも無いのに、涼しさを感じます。
古来から日本が大切にしてきた、「五感で感じる・楽しむ」という文化。
風鈴にはそれが凝縮されています。
夏限定で店先に吊るしているのは、愛らしいふぐの風鈴。
南部鉄器 ふぐ風鈴(840円)
店の前を通りかかる子供たちにとくに人気で、吊るし忘れていると、外から教えてくれます(笑)。
「今日はふぐがいないねー♪」
風雨にさらされている内に、黒かった色が薄い青銅色に変化しましたが、それもまた味なものです。
店内では、少量ですが高岡銅器・南部鉄器の風鈴を販売しています。
もちろん、ふぐ風鈴も販売中!
風鈴各種 ¥630~
ぜひ、この夏は五感をフル活用し、風鈴と素敵なエコ生活をお楽しみ下さい。
ふぐ共々、ご来店をお待ちしております。
カッパ風鈴もありますよ!吉村唐木店ホームページもよろしくです。
先週は3回もブログを更新するという、怠け者史上かつて無い快挙を成し遂げました。
やる気と熱意に満ち溢れ、太陽と見間違わんばかりに光り輝いていた
僕でしたが・・・
この暑さには勝てず、1週間ぶりの更新となりました。
暑さと湿気さえなければ、ブログも毎日更新し、宝くじも一等当選し、素敵な花嫁にも出会えていたはずです。
全く残念な話ですが、悔やんでばかりもいられません。
あと2ヶ月は続くはずの夏。
より快適により楽しく過ごすための商品を今日からどんどん紹介していきたいと思います。
第1回の今日は、お香をご紹介いたします。
当店で今夏より取り扱いを始めた「XIANG do(シァンドゥ)」です。
価格は20本入りで¥840.
おすすめは、夏向きのこの4種類(グレープフルーツ、マリン、フォレスト、シトラス)です。
従来販売している人気商品「芳輪(二条・堀川他)」に比べると、今風の明るいパッケージ。
それでは個別に見ていきましょう。
グレープフルーツ
今回一番のオススメ。
果汁をそのままギュッとお香に閉じ込めたかのような、芳醇な香り。
マリン
済んだ水と大気、まさに夏らしい透明な香り。
フォレスト
森や大地、若葉から立ち上る爽やかな香り。
シトラス
地中海の柑橘をイメージした、甘酸っぱくほろ苦い香り
全てに簡易香立てが付いているので、お皿に載せて火をつけるだけ。
香りも、あの香老舗松栄堂のお香ですから、多くの方にご満足いただけると思います。
爽やかな夏の香りで、ぜひ、気分だけでも楽しく涼しくおくつろぎ下さいませ。
お香をたしなむ男はカッコいい?自意識過剰な管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もよろしくです。
5月となりました。
毎年暖かいイメージが強いゴールデンウイークですが、
太陽が日本列島にそっぽを向いてしまったようで、今日は底冷えのする1日となりました。
車の温度計では最高11℃。
僕か冬眠中の獣や虫なら、予定を全てキャンセルして、土や藁の中に戻っているところです。
まぁ一応人間なので、そんなわけにもいきません。ヽ( ´ー`)ノ
こんな日は、暖かいものでも食べて、のんびり湯につかるのが一番ですね。
※注意! 僕ではありません。 「かえるの行水」(2100円)。
気持ち良さそう・・・。
優雅なかえる君をはじめ、金魚や七夕などの夏小物が店頭に並びはじめました。
5月人形(鎧兜・木目込み人形)、五月小物もまだまだ販売しております。
木桶のお風呂って、なんかいいよね・・・ そんな管理人のお店 吉村唐木店HP もよろしく。
富山地方気象台によると、今日3月29日、富山市内でソメイヨシノが開花しました。
平年より7日、昨年より14日早いとのこと。
開花したとはいえ、まだまだ一部咲きだそうです。
これでは、咲いた花を見つけるのも骨が折れますね・・・。
そういえば、当店にも見つけるのが大変な商品がありました。
今のシーズンだけに登場する、かわいい五月小物なのですが・・・。
ちび桃太郎 525円
ちび金太郎 525円
ちび鯉のぼり 525円
なぜ、見つけるのが大変かと言いますと・・・
左は、僕の愛用携帯「SINPURE L2」君。
決して大きいわけではなく、むしろ小さめの携帯(ガラケー)です。
右に集合しているのは、ちび桃太郎とその仲間たち。
ナンテコッタ、パンナコッタ・・・
・・・そうです!
彼らは、とーってもおチビ君なのです。
ぜひ店内でその小さな勇姿をご確認ください。
おチビたちほどじゃないけれど・・・、身長がもう少し伸びたらと悩む管理人のお店 吉村唐木店HP もよろしく。
昨年、人気を集めたあの商品が、再び吉村唐木店に入荷いたしました。
インターネットや電話などで多くの方から注文を受けながら、泣く泣くお断りしてきました。
しかし、今なら有ります、あぁ有りますとも
○○さん、△△さん、お待たせいたしました!
麻タペストリー 『恋鯉』 ¥11550 (45×150cm)
華やかで存在感がある鯉のぼり。
夫婦(家族)のようにぴったり寄り添うその姿は、微笑ましく優しいものです。
なお、まことに申し訳ありませんが、現在入荷分以外に追加入荷はありません。
お探しの方は、ぜひお早めに。
( ̄□ ̄)/ あと5本だよ!
折角なので、節句にちなんだタペストリーをいくつかご紹介します。
麻タペストリー 『星兜』 ¥10500 (45×120cm)
四季遊枠 『兜』 ¥9975 (35×77cm)
その他、細タペストリー各種(松竹梅、桜、竹の子、鯉、兜、金太郎、鉄線、百合、川蝉ほか・・・)、ご用意してます。
お気軽にお問い合わせください。
鯉のぼりのように自由に空(社会)を泳ぎたい管理人のお店 吉村唐木店HP もよろしく。
皆様、お久しぶりです。
極寒の富山より、ガタガタ震えながらのブログ更新です。
(((((;゜Д゜))))) ガクガクブルブル
作業テーブルそばに灯油ストーブを設置しているのですが、ついさっき灯油切れとなり、休眠してしました。
風邪をひく前にブログを更新しなければ・・・(笑)
では早速、ホームページを更新したので、そのおしらせを。
季節の和小物ページに、正月和小物
が新たに仲間入りしました。
ぱちぱち
元旦まであとわずかという、ギリギリの時期の更新となりました。
いつもながら、自分の仕事の遅さには感心します。
ちりめんや木製の鏡餅をはじめ、羽子板やタペストリーなど様々に揃えました。
ぜひ こちら よりご覧ください。
一部を紹介するとこんな感じ↓
お鏡さん ¥3990
えびす大黒 ペア¥3780
タペストリー 墨絵 紅白梅 ¥9240
順番が逆になってしまいましたが、現在、クリスマス和小物ページ
も製作中です。
もっとも、こちらは、ほとんど売切れてしまっています。
製作する必要があるのか(笑)?
疑問を感じる今日この頃です。
大変長くお待たせいたしました。
見た者の心をとろけさせる愛嬌
つい二度見してしまう存在感
ちょっとした手土産や衝動買いにも最適なお手頃価格
そのいずれをも併せ持った稀有の存在、
それが・・・
「 干支木目込み人形 巳の吉&巳ちゃん 」 です。
ついに本日より、店頭に無事並びました
(>▽<)ゞ 間に合ってよかったー♪
その雄姿をどうぞご堪能ください。
巳の吉集合 「僕らが見つめている先に一体何があるのだろう」
巳ちゃん集合 「誓ったんだ、巳の吉には負けないと!」
「でも、みんな仲良しです」
写真でも十分可愛いですが、実物は・・・、もっともっと可愛いです。
全て生地の組み合わせが異なるので、それぞれが一点物。
世界に一つだけ、貴方のための 巳の吉&巳ちゃん です。
価格は1匹あたり1470円(税込み)。
生地を木目込む前の、人形の型(材料、ただし生地は含まれません)も販売しております。
限定生産のため、数に限りがあります。
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。
巳の吉&巳ちゃんを売り惜しみたい…管理人のお店、吉村唐木店HP もよろしく