社会福祉法人長寿会(陽光の園ブログ)

神奈川県小田原市入生田475
https://kanagawa-koureikyo.or.jp/tyoujyu/

介護人材フォーラムに施設長が登壇

2021年07月26日 | 職員
先日、横浜市開港記念会館で介護人材確保対策推進フォーラムが開催されました
この中でわが陽光の園の加藤施設長が神奈川県高齢者福祉施設協議会の代表として舞台に立ちましたよ

「受け入れる側が神奈川らしさを発揮するために」としてキャリアパスの話をされました。
キャリアパスとはある職位や役職に就くまでに段階に応じた職務内容を明確にし道筋を示すことで
職員は自分の目指すべき目標などが明確になりそれによりモチベーションやヤル気が高められ、これが人材確保につながると言われています


その他、神奈川県介護福祉士会やリハビリテーション団体協議会なども登壇しそれぞれの視点で人材確保についてお話していました

わが陽光の園にもキャリアパスがありますが、現在新しいキャリアパスを再構築しています
陽光の園でも介護職員は募集していますのでお気軽にお問合せくださいね
http://www.kanagawa-roushikyo.org/tyoujyu/youkou/bosyu/index.html

追伸:横浜市開港記念会館
横浜開港50周年を記念し大正6(1917)年7月1日に開館
シンボルである時計塔やステンドグラスも有名で歴史的建造物として国の重要文化財に指定されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採用者研修をしだれ桜の下で

2021年03月22日 | 職員

東京では桜の開花宣言が出て、陽光の園の周りの桜も咲き始めを見せています


そんな春の暖かい日ざしの中で今年度の中途採用された職員研修が行われました
コロナもあり狭い部屋でなく屋外です・・・

場所は、近くにある樹齢340年高さ約13メートルはある長興山紹太寺の大きなしだれ桜(まだ6分咲き)
例年、春になると陽光の園の近くは観光客が多く訪れ車両規制がかかるほどなんですよ

研修では長興山紹太寺と徳川家光との関係から始まりわが社会福祉法人長寿会は今年で50周年となりその歴史や
人が生まれてここ陽光の園で最期を迎える看取り介護の話など多種に渡りました

これから陽光の園を一緒に作って行きましょう

追伸:こちらが数年前のしだれ桜の写真、例年だと出店も出て賑わいがありました。

★長興山紹太寺
江戸時代初期の小田原藩主であった稲葉氏一族の菩提寺で
3代将軍徳川家光の乳母春日局と稲葉一族が眠る地
樹齢約340年、高さ約13メートル、株元周囲約4.7メートルでかながわの名木100選にも選ばれ高さは4階建てのビルに相当します






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKと日本テレビで陽光の園PCR検査が放送

2021年03月11日 | 職員
私たち職員はご利用者へのコロナ感染防止のため仕事以外の時間でも様々な制限を受けています
だた、市中感染で無症状者もあると言われご利用者へいつうつしてしまうかわかりません。
神奈川県ではそんな高齢者施設等に感染防止対策としてPCR検査事業を計画し陽光の園も参加しました

この度、私たち陽光の園のPCR検査が夕方のNHK「首都圏ネットワーク」と日本テレビ「ニュースエブリイ」で取り上げられました
今回は唾液を使った検査でやってみるとけっこう唾液をたくさん出すのは苦労しました。
採取した唾液に不活性化液を入れてしっかりキャップをして検査に機関に送りましたよ。
結果は全員陰性でほっとひと安心です
これからもご利用者を守るため3月末まで合計3回実施して行きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報紙掲載(EPA&パート職員表彰&包括)

2021年03月04日 | 職員
広報紙41号が完成しホームページにアップしましたのそのご紹介です
http://www.kanagawa-roushikyo.org/tyoujyu/youkou/kouhou/index.htm

まず表紙はお正月の袴&振袖の写真です
園長(理事長)を真ん中にベトナム出身の職員2名(両端)と最近入職した職員2名です。

日本とベトナムは経済連携協定(EPA)を結びわが陽光の園で介護福祉士の勉強しながら働いています。
彼女たちはベトナムで看護師資格を持ち(医療系学校卒業)1年間日本語教育をみっちり受け
来日してからも2ヶ月以上幕張の施設で缶詰状態?の研修を受けてます
日本語能力試験ではN1と言って最高レベルの人もいて普通の日本人以上に?しっかりと敬語を使って話しもう冗談も言うほどですよ
政府機関の厳しい審査を通って選抜されたいわばベトナムではエリートですからね

裏面は小田原市の機関である地域包括支援センターしろやまを運営しているわが法人の職員達でしっかりコロナ対策もしています

地域包括支援センターには主任介護支援専門員、社会福祉士、看護師の資格を持つ職員が配属されています。
高齢者の地域の相談所の意味合いもあり多くの高齢者の相談役として活躍してますよ

こちらは中面で全国老人福祉施設協議会から永年勤続表彰を受けたパートさん達です

わが陽光の園ではパートさん達も重要な役割を担っていて大切にしています
ちなみにここ数年産休や育休を取得しているのはパート職員で子供が病気の時に取得できる看護休暇も時間単位で活用してもらってます。
中面下にはご利用者の素敵な笑顔をまとめてみました

次回は春頃発行ですのでお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園長への還暦祝いのサプライズ

2021年01月21日 | 職員
少し前のこと・・・
園長が今日いるかいないか・・・出張しているかいないか・・・など気にする職員が増えてます
そして「いない」とわかるとなぜか「今日出来る」という表情が・・・何かあったのでしょうか???

実は園長の還暦祝いのサプライズ企画で各部署で園長への還暦祝い動画を撮影することになったんですがいると撮影が出来ないからなんですね

ある部署は外で撮影、ある部署は屋上で撮影、ある部署はお祝いのプラカード、ある部署はクラッカーを準備したりと・・・
けっこうサプライズは準備が難しいということがよくわかりました

この動画をデイサービスのYさんが夜な夜な必死に編集して完成にいたりましたよ

当日は突然園長がロビーに呼ばれ「何なに」という感じでこのお祝いメッセージを見てもらい


敬老の日にも登場した職員バンドがチェリー(スピッツ)と栄光の架け橋(ゆず)の歌をプレゼントしました


園長はこの陽光の園がある小田原市入生田で生まれ小さな木造小屋の老人ホームから始まり今に至ります。
栄光の架け橋の歌詞のようにいくつもの日々を超えてたどりついた今があるという言葉をかみしめてくれたでしょう

これからもご利用者職員ともども陽光の園を一緒になって作り上げていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練-森林火災からの想定-

2021年01月08日 | 職員
陽光の園は老人ホームのため命を守る防災訓練にも力を入れています
いつもと少し設定を変えて森林に囲まれている陽光の園なので・・・
その森林からの火災で建物に火が向かってくる想定で防災訓練を行いましたよ(消防署へ届け済み)

まず2階介護課職員が窓から森林火災を発見非常ベルを押し鳴り響きます


防災委員が消化ホースを取り出し窓へのホースを伸ばします


その間ご利用者は建物の反対側へ水平避難します


そして森林へ向かって2階と3階から放水開始です


無事消火と避難が完了して防災訓練終了です。
今回はこの場所で生まれ育った理事長が実は裏山から陽光の園の建物への秘密の道があると案内されました
いざという時にはここから建物横に来れるので消防を案内してほしいということでした。
 

ということで秘密の道もわかりちょっと探検があった陽光の園の防災訓練でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間テレビの取材です

2020年12月09日 | 職員
日本テレビが行っている24時間テレビの取材を受けました
大切な寄付がどのような形で色々な施設や団体で使われているかの取材をするということです

24時間テレビからは昨年に写真の車の寄付をいただきその後マスクやおむつの寄付もいただきました。
この車はなんと車いすを後ろからスロープで乗せることができとても重宝しています

施設の様子の撮影や代表者のインタビューということで理事長が応えていましたよ
また、現在面会はコロナで施設の中でなく玄関のガラス越しで行っているため偶然その様子も撮影していました。

この様子は1月17日(日曜)5:55~6:15の「日テレアップDate」の「24時間テレビチャリティリポート」でまず放送され
その後は毎年夏の24時間テレビや24時間テレビの広報番組で使われるそうです(2分程度に編集)
改めて、24時間テレビの寄付に御礼申し上げます

追伸:こちらがいただいたオムツです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パート永年勤続表彰(全国老人福祉施設協議会より)

2020年11月23日 | 職員
先日、陽光の園へ全国老人福祉施設協議会から永年勤続の表彰状が届きました。
今回はパートで働く職員が表彰されましたよ
18年6ヶ月のNさん(介護職)、17年8ヶ月のTさん(介護職)、17年6ヶ月のKさん(介護職)、17年5ヶ月のFさん(看護職)、17年2ヶ月のTさん(介護職)、16年7ヶ月のOさん(送迎職)、16年6か月のGさん(介護職)、15年3ヶ月のNさん(介護職)の8人です
その中でシフトの都合で出席できない人を除いた5人の職員が陽光の園での表彰式に参加されました。
それにしても皆さんなが~くお勤めでしょう

陽光の園ではパートさんにも優しく色々な休暇制度も充実しています
冠婚葬祭の休暇に始まり家族が病気の時やお子さんの行事などの時に取得できるファミリー休暇もつくりました
最近多いのはお子さんが病気で看病する時に取得できる看護休暇ですね
またここ数年、産休や育休はパートの職員が取得しています。

一般的に家族に優しい企業は福利厚生が充実して働きやすいと言われており陽光の園もそれを目指しています

これからもご利用者のためにながーく陽光の園で働いてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外部から来れないなら私達がやろう(敬老の日のつどい)

2020年09月23日 | 職員
陽光の園では敬老の日のつどいが行われました。
いつもなら小田原市長さんがお祝いに来たり、お楽しみ会として過去には外部から落語家、ちんどん屋、南京玉すだれ、サックス奏者、フルート演奏、日本太鼓などなどを呼んで盛り上げていました
しかし、コロナ感染防止のため外部の人達は呼べません・・・
それならと言うことで、今回は職員達がバンドを結成して盛り上げましたよ

実は今年の5月頃からふとバンドの話しが持ち上がり・・・「僕はギターが弾けます(軽音楽部出身)」、「確かドラムやってたよね(軽音楽部出身)「昔トランペットやっててギターも少し(吹奏楽部出身)」、「合唱やってたよ(合唱部出身)」、「友達2人で演奏してた」などなどの話しが出てバンドが結成されました。
実はバンドってふとしたたわいのない会話がきっかけで始まることが多いんです

ボーカルはKさん(ケアマネ)、ギターはSさん(生活相談員)、Nさん(生活相談員)、Kさん(送迎職員)、ドラムはKさん(介護職員)、+マネージャー?Hさん(生活相談員)です
仕事が始まる前の朝に、仕事が終った後の夜に練習を重ねて来たんですよ

ご利用者の方々は一緒に歌ったり、リングベルやカスタネットを配って一緒にリズムをとったりしてました

この後は、ケーキバイキングでお好みのケーキーやゼリーを召し上がっていただきフェイスタオルをプレゼントしました


今年はコロナでいつもよりイベントごとが少なくなっていますのでこういうことって大切ですよね。
ということで、外部から来れないなら私たちがやっちゃおう!と奮闘した陽光の園の職員でした

追伸:もちろんいつもの花束贈呈もありましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新採研修開催&しだれ桜見学

2020年03月26日 | 職員
の開花宣言が出て本格的な春を告げている今日この頃・・・
今週、4月から入職する新卒の学生と中途採用の職員の研修会が行われました

「新社会人のための基本(接遇、電話、文書作成、賃金、休暇制度等)」「介護と栄養」「介護保険とケアマネの仕事」「看護職員と介護職員」「身体拘束虐待防止」「相談業務」「包括支援センターの役割と成年後見制度」などなど充実した2日間でした

最初の時間は理事長が「長寿会の歴史とこれから」ということで陽光の園の近くにある春日局のお墓(小田原市指定史跡)と長興山しだれ桜(小田原市指定天然記念物)を見学に行きました。

理事長は陽光の園で行われている看取り介護などの話もしながら人生最後の時の大切さの話もしていましたよ

観光名所のしだれ桜はまだ満開ではありませんでしたが観光客が来て撮影をしていました。

これからの陽光の園(長寿会)を背負っていく職員達ですので、このしだれ桜(樹齢340年)のように長く陽光の園で活躍しぜひ素敵な花を咲かせてほしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年6回の防災訓練

2020年01月22日 | 職員
陽光の園には多職種(介護、デイ、相談、ケアマネ、医務、調理、事務)の職員で構成される委員会があります
能力開発研修委員会、苦情解決サービス向上委員会、事故防止委員会、感染症委員会、個人情報保護委員会、虐待防止委員会、衛生委員会、行事委員会、広報委員会、福祉物品委員会などなど
その中で防災委員会は年6回も防災訓練を企画しています。昼間火災、夜間火災、巨大地震、全館停電非常時など
今日は昼と夜の間の19時を初想定して行いました。
昼間の職員はいないが遅番の職員などが残っている状態です。

3階の西談話コーナーから火災発生で消化器で初期消火です


同時に防火シャツターを閉じて防火区画を形成します


全館で残っている職員が一斉に3階西棟にかけつけ東棟へご利用者を移動させ避難完了です


その間には消防署との通報や施設管理者と非常電話など色々な電話通報訓練も行いました。
春には全館停電の防災訓練を予定していて、高齢者を防災の視点から守る訓練も行っています

追伸:終了後にはしっかり反省会も行いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光の園版「ハカ」の踊りを披露-RUN伴(ランとも)スタート地点-

2019年11月24日 | 職員
RUN伴(ランとも)おだわら2019が開催されました
RUN伴(ランとも)は認知症の人や家族や支援者などがタスキリレーを通して認知症を普及するイベントです

わが陽光の園がひとつのスタート地点となり、ラグビーワールドカップにちなんだパフォーマンスを披露しましたよ
ニュージーランドチーム「オールブラックス」の黒のユニフォームにランともカラーのオレンジのはっぴを準備して「陽光の園版ハカ」を太鼓の音に合わせてパフォーマンスです

そして、ラインアウトとして理事長からボールが投げ込まれランナーへとパスして行きました


ご利用者も応援に加わり風船が空高く舞い上がりましたよ
 

ランナーには当施設ケアマネジャーのMさんが参加し無事次のランナーへタスキを渡しましたが
その後も走り、結局合計20キロメートルを走りゴールまで行ったということです
なんとタフなケアマネジャーのMさんです


認知症の普及にも努める陽光の園でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員会議ー職員表彰・入職職員紹介・記録の電子化・キャリアパスー

2019年10月28日 | 職員
今日は年2回の職員会議です

まずは職員表彰として全国老人福祉施設協議会から15年表彰としてSさんが選ばれました(左上)
その後、新しく入職した職員の紹介です(右上)

次に記録の電子化ということで(株)日興テクノスの方々に説明いただきました(右下)
現在、陽光の園では記録の電子化をプロジェクトチームを作り進めています


手書きの記録は同じことを何回も書いたり過去のご利用者の記録を紙で探していきます。
将来的には・・・ある記録が各部署で見れるようになったり、ひとつの記録が出来上がると他の記録へ自動的転記されたり
あるご利用者の記録をボタンひとつで数年間の経過を見れたりする予定です
電子化の導入は大きな費用がかかりますが職員の負担軽減が最終的な目標になります。


そして、キャリアパスと言ってキャリアアップの道筋や職務の基準表などの状況報告がありました(左下)
これから働く上でどんなことを目標にしてステップアップしていくかなどです
今後は、各階層ごとの研修を加えていき職員と一緒に作り上げていく予定です 

陽光の園は、表彰・記録の電子化・キャリアアップなどなど職員の将来につながるような取組を進めていますよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全運転講習会です

2019年10月03日 | 職員
介護施設では車を運転することが実は多いんです
デイサービスやショートスティでお迎えに行ったり、ご入居者を病院に連れて行ったり、ケアマネさんはご家庭を訪問したり・・・
そこで、トヨタレンタリースの方々にご協力いただき安全運転講習会を行いましたよ

まずは運転席からは見えない「死角」です。

車の周りにカラーコーンがたくさん置いてありますがこれはすべて運転席からは見えていないのです
運転席の左右の窓柱ってけっこう見えなくしているんですね


次は後方の距離感覚です。
バックして後ろにある塀などとの距離感覚をつかみました(実際メジャーで測る)
 

最後に内輪差ということで内側と外側のタイヤのまわる大きさの違いも学び注意することができそうです

今日の講習会を生かしてこれからも安全運転を心がけます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご家族との懇談会を行いましたよ(家族会)

2019年07月26日 | 職員
陽光の園では年1回「家族会」としてご入居者のご家族と懇談会のようなものを開催しています。
関係部門の責任者の紹介から始まり年間の決算や行事、またその時のタイムリーな話題をテーマにしています

今回は日本とベトナムとの経済連携協定(EPA)のもとで働いているベトナムの介護職員も紹介しました。
ベトナムでは看護師の資格を持つ優秀な職員でご利用者からも高い評価を受けています

また、看取り介護の取り組みも紹介しました
看取り介護は医師の診断のもとにその人らしい最期を迎えるため多職種で連携を取りながら温かで穏やかな生活を送るために色々なことを行います
お部屋で好きな音楽をかけたり、好きな食べ物を食べてもらったり、また、看取りの日々を職員が日記風に記録してご家族へ送ったりしています

以前、看取り介護を行って陽光の園で最期を迎えたご利用者のご家族からそのお礼として花びらにお礼の言葉が入った胡蝶蘭(コチョウラン)をいただいたりしましたよ
  

最後はティータイムとしてケーキを食べながらご家族と職員とで普段はなかなか聞けなことも含めて色々お話しをする時間も取りました。


ご家族とのつながりも大切にしている陽光の園の1日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする