あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます
さて、毎年お正月恒例ですが・・・
わが社会福祉法人長寿会の歴史を少しお話しさせてください
それでは始まり始まり・・・
昭和27年、現在の加藤馨理事長の父親、加藤泰紀による戦後の浮浪者や街娼婦等の自立更生活動に始まります。
翌年の昭和28年、その福祉の精神から身寄りのない高齢者のため老人ホーム長寿園が入居者5名で始まりました。
当時は木造の老人ホームであり周りにはミカン畑が多くあったとか・・・。
当法人は元々人を助けるという精神から熱心に福祉活動をしていた。。。ということが始まりなんですね。
そして、昭和46年に社会福祉法人としての認可をいただき
今では・・・特別養護老人ホーム「陽光の園」を中心に(定員80名)、短期入所(20名)、デイサービス(定員30名)
居宅介護支援センター(ケアマネ事業)、軽費老人ホーム(定員66名)と大きく発展しました。
当初木造だった建物も今では鉄筋コンクリートです。
一昨年の4月から小田原市の委託を受けて地域包括支援センターを小田原駅近くで開始したり
ついこの間の12月には黒岩県知事から天皇誕生日に際しての御下腸金(ごかしきん)を
いたただくという名誉なこともありましたよ
介護保険が始まり多くの事業所が生まれて最近参入が多いこの業界ですが
わが社会福祉法人長寿会の歴史は戦後から始まるのですね・・・
これからも皆様とともに歩んでいきたいと思っていますのでよろしくお願い申し上げます
追伸:御下腸金(ごかしきん)の書簡は玄関に飾っています
さて、毎年お正月恒例ですが・・・
わが社会福祉法人長寿会の歴史を少しお話しさせてください
それでは始まり始まり・・・
昭和27年、現在の加藤馨理事長の父親、加藤泰紀による戦後の浮浪者や街娼婦等の自立更生活動に始まります。
翌年の昭和28年、その福祉の精神から身寄りのない高齢者のため老人ホーム長寿園が入居者5名で始まりました。
当時は木造の老人ホームであり周りにはミカン畑が多くあったとか・・・。
当法人は元々人を助けるという精神から熱心に福祉活動をしていた。。。ということが始まりなんですね。
そして、昭和46年に社会福祉法人としての認可をいただき
今では・・・特別養護老人ホーム「陽光の園」を中心に(定員80名)、短期入所(20名)、デイサービス(定員30名)
居宅介護支援センター(ケアマネ事業)、軽費老人ホーム(定員66名)と大きく発展しました。
当初木造だった建物も今では鉄筋コンクリートです。
一昨年の4月から小田原市の委託を受けて地域包括支援センターを小田原駅近くで開始したり
ついこの間の12月には黒岩県知事から天皇誕生日に際しての御下腸金(ごかしきん)を
いたただくという名誉なこともありましたよ
介護保険が始まり多くの事業所が生まれて最近参入が多いこの業界ですが
わが社会福祉法人長寿会の歴史は戦後から始まるのですね・・・
これからも皆様とともに歩んでいきたいと思っていますのでよろしくお願い申し上げます
追伸:御下腸金(ごかしきん)の書簡は玄関に飾っています