今日は年2回ある職員会議です、介護施設はシフト制ですのでこうやって皆集まって色々な事を確認したり共有することは大切ですよね
最初に理事長から平成30年度事業進捗状況、永年職員表彰などの話がされました。
この後、介護施設ではとってもとっても大切な身体拘束等の適正化推進の研修と虐待防止の研修を行いました(ダブル研修)
身体拘束等の適正化推進研修では身体拘束等の適正化の指針や委員会の具体的活動や身体拘束の禁止事項の確認を行いました
虐待防止の研修では虐待の背景や自己点検シートの確認や説明がありました
「高齢者虐待には身体的虐待、心理的虐待、性的虐待、経済的虐待、放置放任がある」
「虐待を発見した時は通報義務がある」「「安全のために行う身体拘束でも虐待にあたる」などなど自らの様子を振り返りながら背景のひとつの職員のストレスの話まで広がりました
そして、生活相談員と介護職員2名でパネルディスカッションのような形で皆の前で質疑応答したり議論したり。。。
途中、介護支援専門員(ケアマネ)、看護師、機能訓練員、今年入所した介護職員も話に加わり
虐待防止について理解を含めましたよ
陽光の園は能力開発研修委員会を中心として研修にも力を入れており特に虐待防止については重点的に取り組んでいます
最初に理事長から平成30年度事業進捗状況、永年職員表彰などの話がされました。
この後、介護施設ではとってもとっても大切な身体拘束等の適正化推進の研修と虐待防止の研修を行いました(ダブル研修)
身体拘束等の適正化推進研修では身体拘束等の適正化の指針や委員会の具体的活動や身体拘束の禁止事項の確認を行いました
虐待防止の研修では虐待の背景や自己点検シートの確認や説明がありました
「高齢者虐待には身体的虐待、心理的虐待、性的虐待、経済的虐待、放置放任がある」
「虐待を発見した時は通報義務がある」「「安全のために行う身体拘束でも虐待にあたる」などなど自らの様子を振り返りながら背景のひとつの職員のストレスの話まで広がりました
そして、生活相談員と介護職員2名でパネルディスカッションのような形で皆の前で質疑応答したり議論したり。。。
途中、介護支援専門員(ケアマネ)、看護師、機能訓練員、今年入所した介護職員も話に加わり
虐待防止について理解を含めましたよ
陽光の園は能力開発研修委員会を中心として研修にも力を入れており特に虐待防止については重点的に取り組んでいます