陽光の園は多くの高齢者が利用していますので防災訓練はかかせません
防災委員会では年6回(2ヶ月に1回)防災訓練を行い今回は厨房火災想定で消火&避難訓練です
まずは厨房で開催発生、火災報知器がけたたましく鳴り響きます
ヘルメットをしてさっそく初期消火を試みます
。
初期消火失敗として避難放送が流れデイご利用者も避難開始です
終了後、消化器の使い方を教わりカラーコーンを火と見立てて消火訓練です
最後は消火栓(ホース)を使い放水訓練を行いましたが、これがけっこう水圧が強くてびっくり
防災訓練は体験とおして体で覚え自然に動けるようになることが大切ですからね・・・
防災委員会では今度全館停電を想定して防災訓練を行うとか
防災にも力を入れいている陽光の園でした
防災委員会では年6回(2ヶ月に1回)防災訓練を行い今回は厨房火災想定で消火&避難訓練です
まずは厨房で開催発生、火災報知器がけたたましく鳴り響きます
ヘルメットをしてさっそく初期消火を試みます
。
初期消火失敗として避難放送が流れデイご利用者も避難開始です
終了後、消化器の使い方を教わりカラーコーンを火と見立てて消火訓練です
最後は消火栓(ホース)を使い放水訓練を行いましたが、これがけっこう水圧が強くてびっくり
防災訓練は体験とおして体で覚え自然に動けるようになることが大切ですからね・・・
防災委員会では今度全館停電を想定して防災訓練を行うとか
防災にも力を入れいている陽光の園でした