コッピー再び

2007-09-22 21:39:38 | コッピー

あれはたしか2005年。
近所のスーパーで売られていたコッピーブラッサムに感動。そして購入。苦節たった数ヶ月だったけど、コッピー(アカヒレ)の飼育を楽しんだのだった。
記事『コッピーを飼い始める』
で、まぁいつもの気まぐれにて、再びコッピーを飼おうと決心。



本日、モモコと二人で近所の熱帯魚屋さんへ出向いた。アカヒレ2匹を購入。ついでに店員さんに聞いて、一緒に入れてもいいエビもゲット(全部で290円)。



家に帰ってから、ボトルに移してとりあえず一息。さすが買ったばかりなので元気がいい。エビは透明なガラスが理解できないので、とりあえずガラスに向かって必死でゴリゴリ泳ぐ泳ぐ。その勢いがボトル内の水を循環させマリモが転がるほど。。。



 










さて、今回はどれぐらい生きていてくれるであろうか??前回の反省は急成長した水草を放置しつづけ、結果的には夜に酸欠になったことだった。たぶん。





そういえば水草買うの忘れたので、緑はマリモだけだ。これでは逆に酸欠になるので、そこは秘密兵器。酸素のでる石を一個いれといた。これで大丈夫。





Bot1


でも見た目の問題もあり、やっぱり明日水草を買いに行こう。



それはそうと、ちょっとエビが気になったので、店ではモエビと書かれていたのを思い出し、調べてみた。するとびっくり、いやがっかり。これって釣りの生餌じゃーん。釣りでもちっちゃいクーラーにぷくぷくを入れて生きエビをえさに使ったりするし、そのエビであったようだ。ちなみに食用可能(汗



それだけならいい。このモエビとは手長エビ系で、なんと肉食!!!
おい店員よ。コッピー食われるんちゃうんかー。と思いつつ、ハムスターが車輪を転がすかのごとく、ガラスに向かって泳ぎ続けているエビちゃんを眺めたのだった。



ボトルのコケとか食べてくれるかと思ったのに。。。と、無知からスタートしたわけだが、目指すはボトルアクアリウム。これからがんばろう。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天一 偵察へ | トップ | 平成関東大震災って本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コッピー」カテゴリの最新記事