クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

KY障害施設の介護福祉士

2011-07-03 11:38:42 | 施設介護
2006年7月交通事故で脊椎損傷で障害者施設にお世話になっていますが
Aライフサポートセンターでは不満を訴えすぎたらしく追い出されてしまい
KY障害施設ではこれ以上追い出されたら県外になりそうなので
我慢の日々を過ごしています

【KY障害施設では】

■介護の基本能力がありません

ばばぁ介護士が間違いを覚え自分等の都合に合わせた介護法が残るから
どんどん変になり要領が悪くなり人手が余っていても回らない職場に


■移乗や体位交換はまともにできません

ベッド左右に介護士が私を持ち上げて体を移動するときでも
左右の介護士のバスタオルを持つ位置が違いますので体がねじれます

片膝をベッドについて持ち上げようとしますが・・バカです
1・2・3で両方の介護士が頭突きをしてる・・・?
掛け声だけでかい声で力を入れられない人
持ち上げて移動してくれる人はほとんどいない・・いつも引きずられる

■いまだに私をベッドの真ん中にねかせられません

肩とお尻付近のバスタオルもって掛け声かけて真ん中移動すればよいだけなのに
ベッドに斜めは当たり前・・ギャッチアップしてから気がつく
上半身だけまっすぐで腰したが歪んでいる・・壊れた人形
こうしたらどうなるということが想像できない人ばかり


■ベッドから車椅子への移乗は

三人以上の人数たのみ
人数集めるのに時間がかかる
男が二人揃っていてももう一人集まるのを待つ

二人で正しいやり方を覚えてくれると
待たなくて楽なのに
そのときの介護課長

「だって~わたしはできないもん!」

上が否定してしまえば
バカは横並べしてしまう

とにかく三人移乗は真ん中を介助してる人は腰を痛めやすい

ちなみに
現在の介護課長とばばぁ介護士は二人とも一方的にはなし
二人とも話を聞かない典型的なばばぁ介護士です

■見えない・聞こえない・感じない・言わない

時間の過ぎるのを待っているだけです



yozame
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリン4(GPZ900R)

2011-07-03 07:29:05 | バイク
■ A8 GPZ1100R

ここまでくれば
高速でSSだろうとそうそう置いていかれることもない



などと
考えるのが
きりんファン的思考で

高速なんて
そうそう離されることもない
元気よく走ってるライダーがいたら追っかけろ

最後にハンドサインで挨拶して別れるのも
バイク乗り


■ アメリカンライダーは
何でもありだろうと思ったりしますが

スポーツバイク乗ってるなら
リュックかつぐのは勘弁してほしい

ましてや
一升瓶なんぞかつぐぐらいなら
アメリカンか軽虎で十分かな♪


バイク乗るときは必要最小限の荷物で
バイクのフォルムを変えてしまうようなものは持ちたくないですね

たとえ下着くらいなら
コンビニで購入し
使ってたやつは捨ててくる

どうしても必要なら
荷物だけ送ってしまう♪

そんな程度の決めごとは勝手に持っても罪ではないかも


走っているときは走ってほしいし
のんびりしてるときはのんびり

マスツーで
ペース落としているときは意味があるのだから
それには従わないと行けませんね

ある程度の約束を守れない人は一人で走るのがよいかも


わたしは相棒と走るのが好きで
二台で走るときは
車の前輪と後輪ていどのイメージで走りたいし
各々のベストな選択があるのだから
時おり交差するようなライン取りになるのも好きだし
街のりでは選んだラインが混雑してもうた・・・などと
えろえろあっても楽しい


きりんは4巻までだ
なんて
分かったようなこだわりはありません

所詮漫画ですから
でも・・楽しげな漫画だ♪


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする