郵送されてきたようです
50日以内と言う決まりは簡単に破られるようです
判決が出てから60日近くたとうとしています
ここで
実はその理由書は私に送られてくるようになるらしいのだが
弁護士を雇っていると言うことで
代理に弁護士が受けとりますと言う約束ごとを高裁の裁判官と
取り交わす必要があるらしく
それらの書類が送られてきたら返信し
その書類を高裁に送って
確認とれたら弁護士に理由書が送られてくると言う形になります
実際に
理由書を見ることができるのは
来週半ばでしょうか?
それ以降のスケジュールは聞かされていませんが
相手が控訴してくるならば
こちらも控訴することは確認とっています
さて
これからどうなるでしょうか?
いよいよ
裁判が動き出すようです
一審の判決では
今現在1日3万円前後の遅延延滞金が一審判決金額に加算されている状況です
yozame
50日以内と言う決まりは簡単に破られるようです
判決が出てから60日近くたとうとしています
ここで
実はその理由書は私に送られてくるようになるらしいのだが
弁護士を雇っていると言うことで
代理に弁護士が受けとりますと言う約束ごとを高裁の裁判官と
取り交わす必要があるらしく
それらの書類が送られてきたら返信し
その書類を高裁に送って
確認とれたら弁護士に理由書が送られてくると言う形になります
実際に
理由書を見ることができるのは
来週半ばでしょうか?
それ以降のスケジュールは聞かされていませんが
相手が控訴してくるならば
こちらも控訴することは確認とっています
さて
これからどうなるでしょうか?
いよいよ
裁判が動き出すようです
一審の判決では
今現在1日3万円前後の遅延延滞金が一審判決金額に加算されている状況です
yozame
