クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

脊椎損傷患者の身体2

2011-07-18 11:36:10 | ふと感じること
2006年7月の交通事故で四肢麻痺になって6年目に突入
この5年で随分回復しましたが完全復活までにはまだまだです

■病院時代の1年で起立台に一時間立っても意識が持つようになりましたが

その頃は毎日起立台にのって意識がなくなったりしても
平気だからもう一度お願いしますなどと
どこかの部活感覚でやらせていただいたら
低血圧になれてしまったようで
起立台にたっているときには五分ごとに自動に血圧図ってましたが
ひょいと眺めると血圧が38しかなくとも意識がある自分がいて
他のPTの方が血圧の数字診てわたしの顔を眺めてあきれて笑っていたのを覚えています

そんな頃でも
自分の体感は首から下は判断しにくく
起立台で立っていても両足が正座だったり前に突き出ていたりする
感覚があったのを覚えています

■最初の1年は起立制低血圧との戦いがほとんどだったでしょう

人工呼吸器をつけてる頃は
一回一回の呼吸量が数字で出ていましたが
それほど深い呼吸はしないものです

ただ
呼吸器はわたしが呼吸しなくとも勝手に肺に空気を注入してくれます
1分間に18回程度だったでしょうか?
それを5回程度まで減らすと
自呼吸と機械呼吸がぶつかり合って喧嘩になります
そんな頃が苦しかったでしょうか
深く吸って600~800が目標でしたが
寝ていると深く吸えて
ギャッチで起きているとせいぜい480cc程度がしばらく続き

そのうち
呼吸器が邪魔だと思うようになります
そうやって
病院の誰もがはずせるわけがないと発言されていた人工呼吸器を
外せるようになりました

なにせ
完全復活するためには邪魔な人工呼吸器とコウシュクにジョクソウ
その時ポジティブに接してくれた看護師の小栗田さんと濱野さんの
有能中堅看護師さん二人には感謝します

若いばか看護師あたりは
「どうせ取れもしないのに・・無駄」
「疲れて寝るだけでしょう」

ばばぁ看護師あたりは
「取れた人見たことないし」
「絶対無理」
「せめて持ち出しできる呼吸器があればね」

積極的に参加してくれた小栗田さん濱野さんあたりは

「死んでも看取ってあげるからやりなさい」

こうして最後に夜間外して朝目覚めたときのスッキリ感は
かなり嬉しかったですが

その後の膀胱盧事件でも
かなりひどい目に遭ったのですが

そのころは復活を目指すわたしと
それを邪魔する間抜け看護師との戦いだけで時間が過ぎていたのかも

からだの痛みよりは
意識が落ちるのとの戦いが多かったかもしれません



yozame
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊椎損傷患者の身体1

2011-07-18 08:41:51 | ふと感じること
2006年7月に交通事故でC3・C4損傷の四肢麻痺になっていらい
回復のためにリハビリを続け5年の間にも随分進歩してきました

■事故後2ヶ月後集中治療室から一般病棟に移動するまでは

集中治療室のころは枕をしていたのでしょうか?
人工呼吸器を首から入れていてすぐにタンが絡む状態でした
首から上が動くとはいっても目が動くだけで頭自体は動かせなかったとおもいます
ベッドの左右に時計を置いてもらっていたのを覚えています

看護師が決まった時間に対抗してくれたのでしょうが
ジョクソウだらけの身体になった事実から
対向は少なかったのだとおもいます

自力で首を動かすこともできなかったわたしがいました


■一般病棟個室に入った頃

人工呼吸器はつけたままで
なおかつジョクソウが多いので
左右に倒れた寝かたしか出来ませんでした
なおかつベッドは多少ギャッチぎみにした中途半端な姿勢でしかおれない状態でした

食事も
まだギャッチアップで起き上がれないわたしなので
ギャッチ30度程度の斜めで横になったままスプーンで口に流し込んで
もらっていたことを思い出します

そんな頃に
「子供じゃあるまいしちゃんと食べなさい」
発言されました

この頃のジョクソウは拳が丸まる入るほどでかいけど
感覚がまったくなくて皮膚科の先生がボソボソかたっているのを聞くのみ

■ベッドのギャッチアップが60度近くあげられるようになった頃

ようやく食事もお粥から普通のお米になり
小鳥に餌を与えるように口に食べ物を突っ込まれるようになります

この頃までは
身体はありません
そこに足があると思うところに足はなく
腕があると思うところに腕はなく
頭はバスタオル三枚で枕を作り
その枕に頭をおかれたらそのままで視野もそのまま
怪我する前の体重から一気に30キロほど減ったようです

首から下はボロ雑巾のようなイメージで
燃えるように熱いかと思ったり
中に浮いて風に吹かれているかと思ったら
炎に包まれていたり

そんなイメージなのですが
この頃は首から上のジョクソウと
人工呼吸器の具合と
タンに悩まされていました

身体は
変な形にコウシュクしないように
nekoさんが細心の注意を払ってくれました
看護師に任せておくと
わたしの身体は壊れた人形のごとく
両足両手が在らぬ向きを向いて放置されていることが多々

施設でコウシュクしている方を沢山見かけますが
もう少し気を付ければああはならなかったのではと思えたりします



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする