![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/d6623a21373ae876b3a3b7da2c0f776b.jpg)
(Vol.3)より続く。
診察結果はクルブシの骨が二つに割れていて、
診察医が内科医だったのと土曜日だったので、
詳しいことは「月曜日に整形の先生が診察する」とのことでした。
土曜日の夜、知り合いの外科の先生に電話して事情を話し、
月曜日に違う病院に行き診察してもらいました。
診察結果は同じくクルブシの骨が二つに割れていて、
落ちた衝撃でクルブシの上の左右の骨が開き
さらに靭帯が殆んど切れ掛かっているそうです。
即、入院でした。
入院だけでなく、手術しなくてはならなかったのです。(悲)
小学生の時の盲腸の手術以来の入院です。
手術は開いた左右の骨をビスで固定し、
クルブシの割れた所もワイヤーしビスで固定。
退屈な入院生活の始まりでした。
でも入院していても屋上で、
渓流釣りに使う新しいタモの柄(4~5年乾燥したもの)を磨いていました。(笑)
(Vol.5)に続く。
「桜」の画像です。
診察結果はクルブシの骨が二つに割れていて、
診察医が内科医だったのと土曜日だったので、
詳しいことは「月曜日に整形の先生が診察する」とのことでした。
土曜日の夜、知り合いの外科の先生に電話して事情を話し、
月曜日に違う病院に行き診察してもらいました。
診察結果は同じくクルブシの骨が二つに割れていて、
落ちた衝撃でクルブシの上の左右の骨が開き
さらに靭帯が殆んど切れ掛かっているそうです。
即、入院でした。
入院だけでなく、手術しなくてはならなかったのです。(悲)
小学生の時の盲腸の手術以来の入院です。
手術は開いた左右の骨をビスで固定し、
クルブシの割れた所もワイヤーしビスで固定。
退屈な入院生活の始まりでした。
でも入院していても屋上で、
渓流釣りに使う新しいタモの柄(4~5年乾燥したもの)を磨いていました。(笑)
(Vol.5)に続く。
「桜」の画像です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます