百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

循環

2009-04-13 23:38:03 | 循環
循環を考えると、現代社会より江戸時代のほうが余程循環型社会であったことに気がつく。
何故、現代社会が循環に適さなくなったのかについて考えると、やはり根本的な資本主義の問題点に突き当たる。
私達が今どういう社会に挑まなければならないのか、それはきっと未来永続可能な持続性のある循環型社会の形成であることは、ほぼ間違いない。
何故、江戸時代は循環が可能であったのに、現代社会は無理で、何に留意すれば少し未来が見えてくるのか、ヒントは大きな循環ではなく、小さな循環の“輪”をつくることにあるのではないか。
資本主義は、お金が価値の尺度になるため、儲からないこと、儲けが薄いことはすぐに切り捨て去られる。簡単に言うと、美味しいところだけ企業は持ち去り、あまり旨味がないところは相手にしない。旨味がなくなると、そのまま捨て去る。
グローバリズムはまさしくその典型で、世界規模でそのようなことがまかり通る。お金だけの価値が世界でまかり通り、その国の文化や伝統、その地域の個性も、風習も一切価値観から削除される。
私たちは、小さな循環の“輪”をつくることでこの大きな波から村や町を守ることが出来るのであろうか。儲からないことに価値を置き、今よりも未来に向かって、少しは価値を繋いでいきたいという想いをみんなで共有化できるのであろうか。
今が正念場のような気がしている。