百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

薬草

2013-07-23 22:47:51 | Weblog
今日は、丹波の薬草園を訪ねた。
丹波は丹波グロ(黒豆)で有名なだけでなく、丹波栗、枝豆、松茸、猪、・・霧深い山間の盆地は、豊かな自然が様々な作物を生み出してくれる。
薬草園では、トウキをはじめ、サイコやシャクヤク等、様々な種類の薬草が栽培されていた。薬草は、どれも1、2年で栽培が出来るものは少なく、発芽に3年もかかるものもあるようだ。気長に付き合うというか、薬草の気持ちになって育つ様を見守る温厚さが大切になってくるようだ。

焼き肉

2013-07-23 00:52:23 | Weblog
焼肉に使われる国産肉について考えてみよう。
『国産牛』とは日本国内で肥育された牛のことをさすが、『和牛』は『黒毛和牛』と特定の牛の種類をあらわし、われわれが、通常スーパー等で購入する『国産牛』は、国内で育てられた『和牛』以外の“牛”のことをさし、乳用牛や交雑種のことをいう。
代表的な乳用牛はホルスタインで、交雑種は乳用牛×和牛の一代雑種になる。