
数年ぶりの「尾鷲神社」の大楠に出逢う。
人間の人生の数十倍を生きる彼や彼女からみるとわれわれの一人ひとりの人生などはなんとも大したものではなくささやかなものだと気づかされる。
愛媛の今治には「能因法師雨乞いの樟」という大楠があり、推定樹齢3,000年だという。
何年生きたから、生きているから、偉いとかそうでないとかではなく、やはりそれぞれの時代を仁王立ちで見続ける、時には父親のように厳しい視線で、時には母親のようなやさしい視線で、おじいちゃんのような愛おしい視線で、おばあちゃんのような愛らしい視線で。
ありがとう!いつまでも元気でいて下さい!
人間の人生の数十倍を生きる彼や彼女からみるとわれわれの一人ひとりの人生などはなんとも大したものではなくささやかなものだと気づかされる。
愛媛の今治には「能因法師雨乞いの樟」という大楠があり、推定樹齢3,000年だという。
何年生きたから、生きているから、偉いとかそうでないとかではなく、やはりそれぞれの時代を仁王立ちで見続ける、時には父親のように厳しい視線で、時には母親のようなやさしい視線で、おじいちゃんのような愛おしい視線で、おばあちゃんのような愛らしい視線で。
ありがとう!いつまでも元気でいて下さい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます