百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

大和ハウス・プレハブ「野菜工場」

2009-10-23 21:34:35 | 環境
閉鎖型の野菜工場は全国に約50箇所(三菱総研調べ)あるといわれているが、イニシャルもランニングもまだまだ実用化を図るにはコスト高!!
そんな中、出来るだけ簡易にどこでも栽培することが出来るプレハブ式の「野菜工場」が登場した。
こちらも実用化にはまだまだ改良が必要だが、さまざまなノウハウをいろいろな企業とうまく連携することで大きく進化する可能性がある。
農業を科学することは簡単ではないが、あまり詳細に拘ることなく、未知数な部分も含めて先ずは大きく体系出てていくことから始めることが大切なのではないだろうか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユリサ)
2009-10-24 21:16:40
科学というのは西洋式の人間中心の考え方。
仏教的には、生きとし生けるもの
「一切山川草木悉有仏性」
・・・生き物はすべて同じ・・・
ですよネッ。。
返信する
Unknown (ハピー)
2009-10-23 22:28:48
 農業は科学しても正しい答えは出ないと思う。
科学するのではなく、自然の息吹を感じたら、自然と答えが出てくるのでは。タマシイですよね。
返信する

コメントを投稿