奈良・佛教大学通信 奈良!奈良!いつもは京都

奈良大通信卒業後佛教大通信へ。日本史を学ぶOLD大学生の記録です。

昭和男の喜劇

2023-03-02 00:18:00 | 日記
高齢者の部類になると、人と話をする機会を適度に失わないことが大切である。
10年以上前のことになるが、地域活動で母子推進員として活動していた親戚の奥さんがいた。しかしながら、旦那さんが定年退職し、とりあえずずっと家にいることとなるので、旦那さんの世話をするため推進員をやめてしまった。するとしばらくして奥さんに認知症の症状が出てくるようになり、そのまま坂道を転がるように急激に進んでしまった。その後、旦那さんが奥さんを介護するようになったが、短い間に奥さんは施設に入り、旦那さんは結局一人暮らしとなった。
昭和男の悲劇。ではなく喜劇である。
退職後には、奥さんと気ままに旅行を楽しんだり、煩いもなく過ごす日々があったかもしれないのに。
職を辞し家に帰る男性は、家庭生活での自立を進めるよう努めてもいい。自分のために。

今年は梅が好調だ







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘に褒められたかも | トップ | 実年齢より若い? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事