ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

1泊2食で一人だと7万って泊まれない。。。。

2020-06-20 18:44:39 | 旅行
いつもネットで予約しているサイトで、その旅館の扱いはなく外のサイトを覗いて見たけど宿のHPの料金と変わりなしだったので宿のHPから予約した。

最初に目に飛び込んできたのは「お1人様1泊2食70000円」の文字、高くて6万ぐらいかな~と思ってたんだけど7万は想定外。でも他のプランも検索したら一人旅のプランもあった。スタンダードプランと一人旅は同料金、違いが何処か判らない。

夕食を食べてから再度、宿のHPにお邪魔してPCの画面に釘付けになりながらちっちゃな文字と格闘してやっと違いが判った

1人7万の部屋はダイニング付き、一人旅プランは部屋食ではないが一人で食事が出来るけどスタンダードプランに食事処の記載がなかった。あくまでも一人旅は部屋も食事も一人と言う事らしい。願ってもない事、一人旅プランで予約した。行くのは11月、まだ日数があるからその間に貯金が出来る。

目標があれば貯める楽しさも違ってくる。

奥入瀬











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉リゾートヒルズホテル

2017-07-16 20:01:36 | 旅行
宿泊はシングルがなくツインの部屋、広くて気持ちがいい。窓の外には木が植えられていたがさして気にならなかった。

震災の復興はまだまだ。



ホテル正面玄関



2階がレストラン



宿泊した部屋






昨日は仕事が終わってから市内の友達が経営する天婦羅屋に若くして天に召された友達の供養に出かけて来た。場所は市内山王、会食が終わり友達の店から外に出ると何処からともなくジャズの生演奏が聞こえビルの所々に付いている灯りとマッチして良い雰囲気があった、そんな夜に出会えた事に感謝
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島三春の滝桜

2016-02-13 18:31:23 | 旅行
二日続けて一眼レフの使い方の検索しまくりで睡眠時間が足りない

欠伸が止らない。今日はお風呂に入って早寝。。。。



福島三春の滝桜、これも一眼レフで写せばもっと上手に写せるかもしれない。今の第一目標は西木のかたくり。









コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森「仏が浦」 3

2016-02-12 19:20:11 | 旅行
一眼レフ、マニュアルモードで写して見たい。毎日、取説と教本をにらめっこしてカメラのダウヤルを回して見たり戻して見たり。。。。孫じゃないけれど

「よく判らん。。。。」

でもカメラをいじっていると愉しいし面白い。後ろのボケは望遠レンズを使うといい。では前ボケは
それより先に思う様にピントを合わせられない、何で


青森「仏が浦」 3









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色信号

2015-10-31 19:41:09 | 旅行
残り6ヵ所のスタンプを集めに月曜が休みなので明日の晩からでも出掛けようかと思っていたが腰の調子が今一。今日も会社でぎっくり腰になった人がでた。もう一人、ぎっくり腰で休んでいる人が居る、季節の変わり目はぎっくり腰になりやすかったりして

お風呂に入ったしお休みタイム




ストーブの上の鍋の中にはおでん、明日の晩のおかず、こういう事するから腰の調子が悪いのかな。。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北道の駅 福島編

2015-10-30 18:54:01 | 旅行
今回の福島への旅でスタンプをゲットできた道の駅は福島で8ヵ所、山形1ヵ所。70か所まで残り6ヵ所となった。雪が降る前に目標は達成できそうで嬉しい、泣いても笑っても今年が最後、そう決めた。

安達の道の駅 4号線を挟んで両側にある道の駅。主要幹線沿いにあるので大型トラックや車中泊する乗用車でいつも混んでいる。コンビニもあるので便利、主人とは3回くらいかな、此処で夜を明かした。



川俣の道の駅 川俣シャモが名産、道の駅に入るとシャモの製品がずらりと並んでいる。道の駅としてはかなり小さ目。産直の建物が別棟で立っている。休憩スペースはなし。



東和の道の駅 ここもこじんまりとした建物だが裏にも駐車場があり、奥行きもありいろんな店があった。此処で主人と昼食を食べた(中華料理)



道の駅 さくらの郷 此処もこじんまりしている。地元の人達が買い物に来ていた。休憩スペースなし。



道の駅 ひらた  ここは駐車場も広く道の駅自体も大きい。休憩スペースもあり畳で休める場所もある。道の駅の裏は牧場。



道の駅 たまかわ 福島空港近くの道の駅 ここもこじんまりとした建物、売店には地元の野菜が並び、地元の人達が列を作っていた。食事は出来るが休憩スペースはない。



道の駅羽鳥湖と季の里天栄、山形の道の駅あさひまちは画像を残せなかった。



やっと新米が届いた。玄米・白米合わせて14袋。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松の旅 その8 東山温泉「新滝」

2015-10-29 20:21:16 | 旅行
東山温泉「新滝」のお風呂は3箇所、男女入れ替わる渓流沿いの露天風呂が一番良かった。



もう一つの露天



内湯のみのお風呂



東山温泉「新滝」の向かいにある「高橋旅館」 震災で大きなダメージを受け、その冬の雪で倒壊したがまだ老夫婦が住んでいる。取り壊しの要請にも返事が無いそうだ。



飯盛山の階段、横に有料の歩く歩道があり自分たちはそれで登った。





歯医者で点滴、岩盤浴は出来ず入浴と食事をして司法書士会館へ。感じのいい男の司法書士が話を聞いてくれ今までもやもやしていたことがすっきりした。登記の証明書を貰った方が良いと言われ司法局に立寄ったので3時まで帰れず、シャッター屋は後回しかと諦めていたが家に着くと向こうからシャッター屋さんらしき車が。。。。

もう廃盤になったシャッターのリモコンで変わりがあるかどうか見積もりを出して貰うことにした。今まで自動だったし雨、風、雪が降れば自動の方が良い。見積もり、高くないと良いけど。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松の旅 その7 「御薬園」

2015-10-28 18:54:15 | 旅行
その名の通り薬を作っていたところみたい。街中にありかなり狭いスペースだが騒音は聞こえないし空は青いし空気が美味しかった。













明日は歯医者、終わってから、午後から司法書士に。それからシャッター屋さんが家に来て夜は隣の集落のお世話になった方の焼香に。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松の旅 その6 鶴ヶ城

2015-10-27 18:46:59 | 旅行
昼食を食べて鶴ヶ城へ(入場券で茶室も見れる)平日だけどかなりの混みようだった。最上階とその下だけが撮影可能(外の景色だけが撮影可能)ぐるぐるっと回って茶室も覗いてみた。







茶室

















田んぼの登記の事で司法書士に相談してみようと思う。人づてに連絡をお願いしても功をそうさない。
今、出来ることをやらなければ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松の旅 その5

2015-10-26 19:17:15 | 旅行
会津若松のレトロな街並み

↓は葬儀屋さんだったような。。。。















昼食を食べた北出丸カフェ







レトロな街並みにある渋川問屋で昼食を食べようと思ったが窓が無い建物でメニューの表示はあるが見本が出ていないので内容が判らない。建物の中が判らないので見学するだけの人も多いのだろう、メニューの下に「見学だけのお客様はお断りします。」と書かれていた。入ってみたい気も食べたい気もあったが鶴ヶ城脇にあったカフェで食事をとることにした。落ち着いた雰囲気のカフェ、窓からの眺めも良かった。時間制限のない食事タイム、こんなにゆっくりと食事することもなかった、旅っていいな~~とつくづく思った。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする