木曜日の公休日は珍しいのに偶然、田んぼの測量の立ち合いの連絡が入った。朝から猛暑の中、田んぼの集合場所に

一人ずつの立ち合い、この場所では最後の立ち合いになった。待時間の間に田んぼの雑草に蝶々が止っている。これは撮影しなければ

パッと見、一頭だと思ったら二頭、注意してみるとなんとお尻がくっついている

ちょっと動いたら驚いた蝶々が飛び立ったがすぐそばの葉っぱの上に、そこでもパチリ。と測量の順番が来て撮影はしばし中断

測量が終わってからもさっきいた場所の近くでまだくっついている蝶々を発見、しめしめと近づいてシャッターを押した瞬間、二頭は離れ離れに飛び立っていった。思わぬところで蝶々の交尾を撮影できたので
測量の立ち合いが終わってから市内のカメラ屋まで走った。10月になれば消費税も上がるしマクロレンズの購入は今かと。店内の中古レンズのコーナーにタムロンの90ミリのレンズが手ごろな値段で売られていた。ニコンの40ミリの新品のレンズも同じぐらいの値段、40ミリと90ミリ、使いやすさは90ミリかと。他にリモートコードとカメラ・レンズの汚れを落としてもらい広角レンズのキャップも購入した。マクロ、場数踏まなくっちゃ。