ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

乳頭温泉郷の雪まくりと蟹場温泉混浴露天風呂

2018-01-21 19:59:16 | 写真
木の枝から落ちた雪が斜面を転がって出来るのが「雪まくり」見つけたのは乳頭「妙の湯」温泉の手前の斜面、久々に見た、綺麗な丸い形ではなかったけれど。

湯浴みは蟹場温泉に。駐車場は除雪されていたが停まっている車は一台だけ、それは従業員の車(ワイパーが立ててある)もしかして混浴の露天風呂に入れるかもと期待を胸にフロントへ。

「もしかして露天風呂に誰か居ますか?」

「さあ、お泊りのお客さんがもういらっしゃってますので。。。」

お昼、過ぎたばっかりなんだけど でも行って見る価値あり、ブーツを持って露天風呂に向かった。蟹場温泉混浴の露天風呂は宿から歩いて50メートルほど先にあるので自分の履物を持って宿の外に出なければいけない。今は雪が積もっているので露天までの道は両側が雪の壁になっている、

「誰も居ないといいな~~~」

と淡い期待を持って露天に着くと

誰も居ない冬の蟹場温泉の混浴の露天風呂はこれで2回目の入浴、源泉かけ流しのお湯、湯温も適温で大満足。露天を後に宿に向かって歩くと直ぐに男の方とすれ違った。宿に戻り木風呂に。無色透明なお湯にゆで卵の白身が浮いているような湯の花、此処も貸し切り大満足の一日だった。

雪まくり





蟹場温泉混浴露天風呂











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物に見えるのは私だけかな?

2018-01-20 19:46:49 | 写真
今日は早番、退社してガソリン補給にスタンドに立ち寄ったらガソリンが3円値上がりしていた、暫く135円だったんだけど。。。。

家に着くなりストーブを付けてカメラぶら下げて散歩、夕日が赤い。潟に走ったがつるべ落としの夕日はたちまちのうちに雲に隠れてしまった。あれこれ設定して顔を上げると2秒前まで見えていた太陽が居なかった。意地悪しょうがないのでトボトボと何時もの道を歩いて義妹宅に立ち寄り大根とネギを貰って来た。

写真の額を作ろうかと思ったがお腹が満足したら即、瞼が重くなってきた。工作は得意ではないし急ぐ必要もない、明日はお休み頑張ってみますか。

田沢湖











アザラシとかイルカに見えるのは私だけかしら?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩から。恐怖のバスタブ

2018-01-19 19:48:53 | 写真
毎日の散歩道は田んぼや畑の中、畑の脇には野菜用に使う雨水が溜めてある小さめのバスタブがあちらこちらにある。今朝、何気なく覗いたバスタブには小さな大根が氷詰めになっていた。そういえば息子の同級生の家の畑のバスタブ、あれはヤバい

今朝の朝焼け





今年初めて見たフキノトウ



大根の氷詰め





見つけた時、ドキッと。。。此処に置かなくても

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足の一日

2018-01-18 20:08:13 | 写真
目が覚めたのは午前8時、あれをやったりこれをやったり、お出かけの準備が出来たのは10時過ぎ、湯浴みと撮影を兼ねて田沢・乳頭へ。道路に積雪は無く行きも帰りも農免を走って来た。久々の長距離、出かける前に飲んだユンケルが効いた 思うような撮影は出来なかったけど大好きな乳頭蟹場温泉は貸し切りで湯浴みできたし茶立てで水も汲んできたし帰宅したらフキときゃのっこ汁を貰ったし満足の一日だった。明日は10時出社、朝の散歩に行かなきゃね。

田沢湖畔







写真の額、まず最初は会社のサロンに飾るのを作ろうと思う、壁の色が青なので薄いベージュの木目模様の額。そして頼めば銀行のロービーでも展示させて貰えそう、銀行の壁はクリーム色なので焼目の木材柄の額にしたい。段ボールの額だと社長が言ってたように使い捨ても出来るし何と言っても額を自由に変えられるのが良い。ラミネートの写真も貼ればいいだけだし軽いし持ち運びも簡単、これって一石何鳥
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらめき。

2018-01-17 20:09:10 | 写真
今後も機会があれば展示会をしたいのだが問題は額、ず~~~~っと悩んでいた。買うとなると高いし作るとなるとお金も時間も掛かる。何か額の代用となる物はないかと考えたのが段ボール。なかなか良い案かな~と出社して出逢った工務店の社長(隣の課の社員のあだ名)に話してみた。

「額、段ボールで作れないかと思って。。。。」

社長曰く

「そうなると使い捨てになるかもよ、でも段ボールは良い案だね。」

使い捨てか。。。でもよく考えると個展の画像はラミネートしてある。段ボールに貼れば良い、段ボールは会社に捨てるほどあるし定規とはさみとノリがあれば良い。そして社長が一言、

「此処の会社のプリンター結構、良いの使ってるのよ、印刷した紙、貼れば

会社のBYに赤い鳥居が置いてある、

「これも元は段ボールで赤い紙を貼っただけだよ。」

よっしゃ、これで決まりだ。完成はいつになるか判らないけど案は固まった。

秋田雄和ダリア園











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は午後から仕事みたいなもの。

2018-01-16 18:46:20 | 写真
夕べは何故か眠れずウトウトウトウト。。。目覚ましでやっと目が覚めた。今夜はもうご飯を食べたらテレビを見ながら転寝。明日は11時出社、朝もゆっくりめ、夕飯もお風呂も遅くなるけど明後日はお休みなので良しとしましょうか。

秋田雄和ダリア園













雪が無い冬、走りやすくて良いが夏の水不足は嫌だな~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い。。。。もう2か月の我慢か。。。

2018-01-15 19:01:58 | 写真
どんよりした空が広がっていた午前中、午後から散歩に行こうと思ったら大粒の雨が落ちてきた。散歩は諦めてポイント5倍なのでチラッと食料の買い出しに帰ってテレビを見ていたら雨音が止んでいる。今がチャンスとカメラをぶら下げて散歩に出たが空は相変わらずどんよりしたまま、雨が落ちてこなかったのが救い。

秋田雄和ダリア園 画像も少なくなってきた。













晴れた日にドライブしたい、家にいるとやっぱつまんない、話す相手いないし。。。。たまにテレビに話しかけてるけど
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩から(ぬか喜び)

2018-01-14 19:48:53 | 写真
今日は中番10時出社、やらなければいけない事は済ませてカメラをぶら下げて散歩に 何時もの散歩道を歩き7号線沿いの開けた田んぼに出た途端、田んぼのクロにポツンと何かが居るもしかして足跡アートの主か急いでカメラを向けて一枚、でもなんか変。。。。キジより体が小さいし尻尾も短いし

「もしかしてあなたはカラス?」

やった~~~~~~と思ったのに



去年、刈り取られなかった稲(散歩道に4反ある)食べ物に不自由している人たちが居るのに。。。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も冷えるのかな~

2018-01-13 19:17:46 | 写真
朝、車庫のシャッターを開けると道路が凍っていた。そんなに夜、冷えてたんだ。。。。今日は早番、散歩は帰宅してからだが店の寒さが身に染みて寒気がするし頭も冷たいので今日も

「無理は禁物」

ストーブを付けて厚着をしてテレビ観戦、これからお風呂


先日、会社から不要の額を7枚譲り受けたので写真を入れてまずは3枚、会社の休憩室に飾らせて貰った。今夜2枚が完成、残り1枚の額は端っこのガラスが欠けていて只今、ガラスの問い合わせ中。以前、休憩室に飾った時は写真をラミネートしたけど今回は額に入れて。。。。やはり見た感じが全然、違う。もう1枚は義妹宅に貰われていった。

秋田雄和ダリア園











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩から。朝焼け

2018-01-12 20:13:22 | 写真
夜明けがだんだん早くなり夕暮れもだんだん遅くなってきた。目が覚めたのは午前5時30分、ストーブを付けてまた布団の中に潜り込み30分後にのそのそと起き出しカメラをぶら下げて散歩に。道路に出るなり眩い光が目に入った。隣の家の前で急いでシャッターを押し、見通しの良い場所を目指して走ったが撮影できたのは数枚、カメラの設定どころではなかったけどようやくMモードでの撮影に慣れてきた。まだまだ勉強不足だけど面白いし愉しいしそれが一番かな





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする