ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

良いこともあれば悪いこともあるが今夜は災難だった。

2021-05-21 19:17:07 | 一眼レフ
良いことは県民割りが延長されたこと(年末まで) 誕生日にプチ贅沢が出来るかも  悪いことはガソリンが一気に4円値上がりしたこと 今日の夕食はすき焼き、コンロから食卓にすき焼き鍋を運ぶとき持ち手のバランスが崩れて台所の床にすき焼きが一面に散らばってしまった。泣くに泣けない 片付けなきゃご飯食べれない。。。。 新聞紙の上にすき焼きの具を集め雑巾で拭いたが脂っこくて床はつるっつる、滑って転べば一大事、洗剤を蒔いて拭いて一件落着。すき焼きが体に掛からなかったのが唯一の救い。

さて、今夜のおかずは???? 白滝と春菊と豚肉は全滅したが豆腐とキノコと牛肉と白菜があるのでまたすき焼き(牛肉)を作って食べた。なんかすき焼き食べて疲れた。。。

鳥海山祓川にて。

1週間前はヒュッテ手前まであった雪が湿原の奥の方まで溶けていたのには驚いた。





鳥海山と水芭蕉



鳥海山と桜、なんていう桜かな?



遠くに見えるは寒風山

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥海山

2021-05-20 20:20:58 | 一眼レフ
車屋での待ち時間、車屋を出てからどっちに行こうか考えてやっぱり鳥海山に行くことにした、先週、行ったばかりなんだけど行って正解、山が様変わりしていた。

今日の鳥海山

秋に泊まりたいと思ってるコテージ









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石楠花が咲いた。

2021-05-19 19:02:44 | 一眼レフ
去年は30個以上さいたけど今年咲いたのは10個。去年、義妹から石楠花の枝を切ってもらって一個でも花が咲けば良いかなと思っていたから主人も喜んでくれていると思う。

明日はお休み、車屋で1年点検を受けた後はフリー、さて何処に湯浴みにいこうかしら?

我が家の石楠花









丁度、電車が来た。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒山荘周辺

2021-05-18 19:46:23 | 一眼レフ
宿に早めに着いて正解、次の日は朝から雨に強い風で撮影どころでは無かった。

帰りはこの道を通って帰ろうと思っていたのだが通行止めだった。



水芭蕉



君の名は?



ここ、もっと撮影しておけば良かったと。。。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事、帰宅。

2021-05-17 18:59:00 | 一眼レフ
泊ったのは須川温泉「栗駒山荘」宿のスーメートル先は岩手県。いつかは泊まりたいと思っていた宿、県民割りと東成瀬村の補助金で9000円引きで泊まれたけど一人泊だと宿泊料高めなんだよね、何処も。。。。いつも一人だからしょうがないんだけどね。

宿の向かいにあるお土産やに立ち寄りたくて早めに宿にでも結局、時間をもてあそびカメラを持って宿の周りを散策。水芭蕉も咲いてた。

宿の向かいのお土産屋、確か名前は「栗駒屋」だったような。。。。去年の個展で額の代わりに使った藁のパネルもどきを
買ったのがこの店。所狭しと商品が並んでいて(乱雑)それで無くても通路が塞がれているのにその通路にまで商品が置かれていた。いつもは店員さん一人なのに昨日はオーナー(初めてお顔拝見)も居てあっちこっちと商品を置き直している。

店に入ってすぐ目に入ったリースの輪(もどき)にリースの材料に使えそうな造花に写真を飾れば面白そうな額(もどき、家に帰ってよくよくみたら割り箸で作られてた)とリースの輪もどきに使えそうなレモンを2500円で買ってきた。割り箸で作られた額もどき、値段がついていなくてオーナーに聞いたら1000円だって、割り箸にしては高かったよな、バックの障子紙も穴、開いてたんだけどね。家に帰って割り箸もどきはフクロウをとお花を取り外して障子紙も剥がした、赤い紙張ろうかなと。

須川温泉「栗駒山荘」



お部屋はこんな感じ  シングルお部屋は2部屋しか無い。三階にとまりたかったんだけどシングルの部屋は1階、残念。



栗駒屋で買ったもの。



割り箸で作られた額もどき



最初みたとき裏側が見えていて菱形に写真貼ったら面白いかもと思ってオーナーに下ろして貰ったら見ていたのは裏側だと判明、フクロウと赤い玉も要らないんだけどと思ったが買っちゃった。さ、これからどう変身しますかね、愉しみ愉しみ。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお泊まりだ~~~

2021-05-15 19:24:52 | 一眼レフ
お天気が悪そうだけど癒やされてくる。その為に髪も染めてきたし  

鳥海山あっちこっち











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山祓川

2021-05-14 19:07:58 | 一眼レフ
鳥海山祓川、雪の壁もどうなっているのかと見てみたらこちらも高さが全くなく高いところで2メートル弱、今年雪の壁の撮影は出来なかった。

花立牧場の側に溜池がありその側にコテージが建っていて紫陽花の小道がある、その向こうにはど~んと鳥海山が座っている。紫陽花と鳥海山を撮影したいとコテージに泊まれないかと何時も立ち寄る案内所に行ってみたらコテージのチラシがあるではないか。去年はチラシは置いていなかったよな。。。。と店の人に泊まるにはどうしたら良いのか聞いてみたら今年から経営者が変わったとのこと去年までは案内所に受付があったものね。

新しい経営者はコテージの向かいにあるお店、料金もそれほど高くないし秋にでも一泊良いかも。ほんとは
鳥海山と紫陽花を撮影したかったのだが店の人に紫陽花の咲く時期を聞いたら霧で数メートル先も見えなくなる日が多いと聞き(そう言われれば去年6月にフォレスた鳥海に泊まったときも鳥海山は見えなかった)それなら秋が良いかなと。

紫陽花と鳥海山は通うしかないな。

鳥海山祓川









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥海山

2021-05-13 20:48:01 | 一眼レフ
今年初、鳥海山祓川に行ってきた。空は最高、ちょっと風が吹いていたけど。何時もの道を走っていたら見慣れない看板を発見、新しい展望台が出来ていた。今日はあちらこちらから鳥海山を撮影してきた。

今日の鳥海山







新しくできた仁賀保高原南展望台



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお休み。

2021-05-12 16:54:26 | 一眼レフ
明日こそ鳥海山に行きたいのだがちょっと右腹が時々、痛くなる(ちょっと前から)。。。。強い痛みでは無いんだけどね。病院に行ってから行こうかな~

ブルーメッセのチューリップ  撮影4月30日











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボの花

2021-05-11 18:43:34 | 一眼レフ
何時もなら荷物の入荷があるのに今日は1個の入荷も無かった。そうなれば当然、仕事もない。。。ので隣の課のお手伝いをしてきた。仕事しに行ってるんだから仕事しないとね。自分に出来ることは何でもする

サクランボの花  撮影したのは4月30日  湯沢三関のサクランボ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする