goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

個展の展示画像が決まった。

2023-05-21 19:06:14 | 一眼レフ

昨日とは打って変わった日曜日だった。お客さんがぞくぞくと。。。。絶え間ないレジ応援、昨日の挽回をしたみたいだった。

明日は公休日、義妹の病院への送迎係は午後からなので午前中、時間があれば水心苑に行きたいのだが雨の音が聞こえてきた。疲れもあるし家に居ても良いかもしれないけどね。

今日は帰宅してから個展に展示する画像のチェックを終了、後は印刷するのみ、問題はポスター、今年こそ自分で作ろうと思ってるんですけど。。。。どうなりますか。。。

寒河江温泉足湯

ホテルシンフォニーアネックス 朝食 ほんと食べれなくなった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農繁期

2023-05-20 19:01:08 | 一眼レフ

今朝は少し早めに起きて玄関の横に植えてある玉椿の枝を刈り込んだ。伸び放題で見た目がすこぶる悪くなったから。。。それから朝ご飯を食べてお弁当を作って腰に湿布を貼って出社してきた。

高作業の真っ最中、お客さんの来店数も少なくちょっと忙しい平日みたいな感じだった。明日の天気はどうだろう?日曜だし田んぼも畑も今が旬、忙しくなければ仕事がはかどるんだけどね。。。

ホテルシンフォニーアネックスから。

翌日の朝

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の予定

2023-05-19 18:09:13 | 一眼レフ

昨日とは打って変わった雨の空模様に気温差、仕事は半袖でも寒くなかったが夕方になり寒くなって久々のストーブの出番となった。早寝早起きだからストーブ燃焼時間も2時間、あるかどうかだね。

9月に3連休を貰って福島1泊、山形1泊しようかと思案中。山形の宿は5つ星で宿賃お高めだけど日帰り入浴で訪れたとき良かったんだよね、お風呂も人も雰囲気も。今回、宿のHPを見て5つ星の文字発見、素直にうなずけたし泊まりに行けるのは今のうちだけだし。

じゃらんで宿の検索をしていて見つけたのがasahi自然館、此処に空気神社があり年一度、催事が執り行われる。鏡のよう舞台に巫女が舞い踊るのだ、撮影に行きたいと思いつつ忘れていたのを思い出しHPを覗くと6月4~5日に舞台が見られる。4日は休みなんだけど連休は貰えないので来年、行こうと予定表に書き込んだ。

昨日の鳥海山

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥海山

2023-05-18 19:39:34 | 一眼レフ

山形から見た鳥海山、雪が少なかったんだけど秋田側はまだまだ積もってた。。。。けど祓川はけっこう溶けててヒュッテ前の遊歩道もかなり雪が無かった。今日は風が強かったけど山頂に雲が無くてスッキリした鳥海山だった。

そして走って居て見つけたのが菜の花、帰りに寄り道して撮影してきた。

今日の鳥海山

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルシンフォニーアネックス

2023-05-17 20:43:39 | 一眼レフ

今回、お泊まりした宿ホテルシンフォニーアネックス、全室から最上川が眺められるのがだがあの有名な船下りの最上川ではなく至って普通の川、どこ川も最初は一滴の水から始まるから同じなんですけど。。。

宿の2軒隣には日帰り温泉「ゆ~チュリー」があって此処は湯浴み済み、訪れたのは遙か昔の話なのでホテルに着いても「ゆ~チュリー」の記憶は戻らず、帰宅して湯巡り帳を開いてみればホテルシンフォニーアネックスは868湯めの温泉、全ての温泉を覚えているはずも無く。。。

思い出せば湯巡りのきっかけになったのは山形湯野浜にあるホテルだった。次は乳頭鶴の湯だったのは覚えている。主人と二人1000湯を目指していたけど一人になっちゃったしコロナもあったし。ただ75になるまで1カ所でも多くの温泉に入浴したいな~とは思ってる。

来春は山陰に行くしその次は渋温泉を狙っている。その為には元気で居なくっちゃね。明日は鳥海山の祓川に水汲みを兼ねて行く予定、山形側から見た鳥海山の雪も随分消えていた、祓川で水、汲めるか心配だけど祓川が駄目なら麓でも汲めるしね。

ホテルシンフォニーアネックス

部屋から見えた最上川

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽黒山

2023-05-16 19:56:13 | 一眼レフ

この土日で田植えが随分と進み、我が家の田んぼも田植え終了してた。秋の収穫が愉しみ~

羽黒山からも貰ってきた筋肉痛、湿布が効いたのかあまり病む事も無かったのは幸い。

羽黒山

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰宅。

2023-05-15 21:07:22 | 一眼レフ

羽黒山の五重塔を撮影して月山に向かえば良かったのに欲を出して階段を上り始めたのは良いが山頂まで行けずにUターン、筋肉痛になって帰ってきた。義妹から湿布を貰ってきたのでベタベタと張って寝ましょうか。

ネットで注文して届かなかったバッテリー、出品者は出荷してると言うし宅配業者は配達済みだというけどバッテリーは届いてないし。。。。帰宅して0000に連絡してバッテリーの分の支払いは無しにして貰った。またネットで注文して届かなかったら嫌だしね、どうしようかしら。。。

羽黒山にて。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけます。

2023-05-14 06:26:20 | 一眼レフ

もっと早く出発するはずがカメラのバッテリーの充電待ち。。。早く終わらないかな

カメラ部品を注文する時、バッテリーも一緒に注文したんだけどバッテリーだけが届いてないんだよね、12日、届くはずだったんだけど。昨日、帰ってからネットのメールを見たらアカウントが不明なので商品が発送できませんとのメールが山のように届いていたのには驚き。即0000を立ち上げ連絡先を探したら電話番号を入力すると直ぐに0000から連絡が来たのにはさらなる驚きだった。

事の事情を話したら出品者から48時間以内に連絡があるのでそれまで待っていて欲しいとのこと。山のように届くメールは不審メール、くわばらくわばら。

今日は羽黒山から月山に向かい、明日は山寺経由で帰宅する予定、久々に走る道、何時ものように無事故の帰宅が第一目標。

あっ、バッテリーの充電が終わってる~~~~出かけます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の画像から。

2023-05-13 18:36:44 | 一眼レフ

いつもよりちょっとだけ早く起きてカメラ片手に集落のはずれに。。。。朝は風が無くて田んぼに張った水も穏やか。じっと電車が来るのを待った。。。待った。。。やっとこの歳になって待つことが出来るようになった。

流し撮りで撮影してみたいんだけど撮影手順は頭の中にあるのだが体が動かない。やってみて失敗して覚えていくんだけどね。田んぼに水が張っているのも数日のこと、明日の朝も行ければ良いんだけど、どうしましょうか。。。

今朝の画像から

小判草だったかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日は月山に立ち寄り。

2023-05-12 18:53:41 | 一眼レフ

明日、頑張れば明後日は山形にお泊まり、久々の遠出なので何処を走れば良いのかしら?っと地図を見てみたら何時も日本海側沿いから内陸に入っていくコースを走っていたことが判った。道の駅にしかわに立ち寄るのも数年ぶり、ちょっと足を伸ばして月山のビジターセンターまで行って見ようと思案中、リフトも動いているはず、乗れたらいいな~って。

八幡平にて

岩手山

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする