goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

思いも寄らぬ雪

2023-12-21 18:16:15 | 写真

朝、外を見なかったのがミス。お弁当は作ったしご飯も食べたので少し早めに家を出ようとしたのは偉かった。仏様にご挨拶、何気なく外を見て唖然。。。

なんでこうなるの????

石楠花とツツジの木に分厚い雪が乗っかっている。えっ~~~~急いで雪かきしなくっちゃ、で長靴は???小屋の隅で埃だらけ。。。この雪なら動いているうちに長靴は綺麗になるはず、ママさんダンプも出動して車庫の前と玄関の前を除雪、案の定、長靴の汚れは綺麗さっぱり落ちていてそのまま出社、こう言う時は長靴、良いんだよね~

除雪が終わってからカメラでパチリ、ちょっと先のお宅の柿の実に雪が面白い形で乗っかっている、明日の朝、シャッター押しに行って見るかな。

今日の雪景色

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元紙に投稿したら採用された~~~

2023-12-20 15:02:52 | 写真

今朝は珍しく目覚ましの音で目が覚めた、いつもより30分遅めだった。おもむろに起きだしストーブを付けて又布団の中で温まる。頭はさえているので色んな事が頭の中を飛び回っている、今日の予定とか晩ご飯のおかずはあれだったよね~とか良い撮影ポイントはあそこかな~とか。

今日の予定の中に郵便局を忘れていたのに気が付き9時過ぎまで時間が有るな~と録画した番組を見ていてふと先日、掛かってきた地元紙の電話番号に連絡してみた。「えんぴつ四季」と言う読者の投稿に宿で書いて投稿していた。連絡が来たって事は採用されたからかなと。。。。電話口に出てくれた女性の方が連絡をくれた人で年末年始は掲載されないが年明けにはとの話だった。まっ、一生懸命、書き直し書き直し書いたし自分の思いが詰まってるので嬉しかった。このことは姉にはナンショ、驚かせたいしね。姉の投稿が新聞に載らなければ書く気なんか起こらなかったし、これは姉のお陰、喜んで貰えたら姉孝行かな。

電話口で対応してくれた方が「写真にも応募して頂いてお世話になってます」って。フォトコンは何回応募してもボツになる方が多いんだけどね(苦笑)写真はほとんどボツだけど「えんぴつ四季」の掲載は2回目で投稿も2回目で満点、これからも感じることがあればどんどん投稿していきたいわね。

「フォトコンに応募するのがたのしみなんです~」

これはほんと、目標があるとファインダーを覗く目も違うし。

今日の画像

数日前の寒風山

今日の森山

これは霧氷かな。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石楠花は来年で見納め

2023-12-19 18:47:08 | 写真

今朝、積もっていた雪は帰りには溶けてた。。。。まっ、今から根雪になっても困るんだけどね。家の前の水道を囲うのをすっかり忘れていた。車庫の前の雪かきをしていて

「あらま~寒そう(蛇口が)」

明日の休みの予定1号、そして除雪用品もまだ小屋の中、直ぐに使えるようにしておかないとね。毎年、花を愉しんで来た石楠花は来年の花を愉しんだら伐採することにした。何処の誰だか判らないが綺麗に咲いていた一番見応えのある手前の枝を2本、持っていかれ折角咲いた花を愉しむことが出来なくなってしまったし私が居なくなった後、今以に大きくなられてもね。。。近所の家の人の2階の屋根に届かんばかりに大きくなったいた石楠花もショックだった。放っておけばこんなに大きくなるんだ。。。。

さっ、明日も冷えるのかな、今朝の室温は1度、今夜も木枯らしの音が聞こえるし寒くなってきた。寝るとき1枚、毛布を重ねますか。。。

生態系公園

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうふゆだね。。。

2023-12-18 17:57:50 | 写真

風の音で目が覚めた、とうとう冬がやってきた。遮る物がないロシアからの風は容赦なく田んぼも家も道も白くする。車庫の前に積もった雪を寄せて早めに出社したが会社に着いたのはいつもと変わらない時間だった。まだ雪道に慣れないドライバーが多く国道もスピードは控えめになる。冬の初めから事故ったらそれこそ大変、雪道は気を遣う。

来春の旅のルートが徐々に見え始めてきた。熊野大社に松江城、水木しげるロードにも立ち寄れるがあっちもこっちもと今までなら盛りだくさんの予定を組んで出かけていたのだが友達と別れてからは気の向くままに走れたらと思う、休憩も休み休み小まめに取らないと体が持たないしね。熊野大社は想定外、調べてみるかな。。。

生態系公園

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしてもしかするかも。。。

2023-12-17 18:33:26 | 写真

夕べの食事中に携帯が鳴ったみたい、音が聞こえなかったけどお知らせが光ってる。。。もしかして着信音が低かったのかな~と設定をいじろうとしたら電話が掛かってきていた、それも知らない番号から。非表示の番号には出ないことにしてるがちょっと気になる電話番号に調べてみたら地元の新聞社の番号だった。

お泊まりに行く度に新聞に投稿しようと原稿用紙を持参していた。10月の黒湯宿泊の時から書き始め夏油温泉をへて十和田湖焼山荘で書き上げた、枚数は200字で3枚、たかが3枚されど3枚、直ぐには書けない。。。。

今回採用されれば2回目の快挙、1回目の時も連絡を貰っていた。フォトコンの時も連絡が来る。この次に携帯が鳴ったときは直ぐに出れるように電話番号を新聞社名に変えておいた。採用されたら嬉しいね~~~

生態系公園で

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ割り現象

2023-12-16 17:21:20 | 写真

午前中、泌尿器の受診にかかり付け医の病院へ。月に一度の泌尿器の受診日、けっこう患者が居るのにはちょっと驚いた、皆さん何かしらあるんですね。。。

初対面の先生は感じが良かったけれど風邪を引いているらしく、くしゃみ鼻水が。。。あの~風邪、移さないでくださいと帰宅するなり手洗いとうがい、追い打ちを掛けるように上司がノロウィルスに感染したかもとの情報が飛び込んできて唖然、そうなれば5日間の出社停止、なるようにしかならないけれど、どうなる????

泌尿器でエコーの診察、血尿の原因は女性に多く見られる「くるみ割り現象」との診断、治療も何も無しだったがこれからも血尿で検診に引っかかった時は必ず診察を受けるように言われてきた。ごくたまに癌が見つかるケースもほんとにごくまれにあるそうだから。。。

病院を出てから生態系公園でちょっと撮影、コンビニでお昼ご飯を買い午後からは義妹に髪を染めて貰ってきてちょっぴり美人さんになったかな。。。

生態系公園

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄っすらと雪化粧した朝

2023-12-15 19:28:21 | 写真

夕べ見たPCの天気予報通り雪化粧した朝になっていたのを知ったのはゴミを出しにドアを開けた瞬間だった。どうりで夜、寒かったもんね。。。朝の室温が同じ五度でも今朝の五度は身に染みた。

気温が上がるにつれて雪は雨に変わりほぼ1日、今も降り続けている。出社する前に向かいのお宅の少し重そうな笹の葉を撮影、雪が無くなるのは判っていたからね。明日は病院が終わればフリー、白鳥さん達が居れば撮影しがいがあるんだけど正直、雪もあってほしいかな~なんてね。

年末を控え、ただでさえ忙しいのにお客様から紳士の肌着の値段の問い合わせ。値段表示が1円でも高いとクレームがくるけど値段より安く買えた(レジの打ち間違えとか)商品にはクレームは来ない。

お客様と一緒に売り場に行き値段を確認、売り場の商品のポップは確かにお客様の指摘の通り100円安い表示だがJANを調べるとお客様が買い求められた商品のJANは見当たらないので背中合わせの裏の商品棚を調べたらビンゴ、だった。買おうと思って籠に入れたのは良いが思い直して買わないと決めた商品をお客さんは何処にでも置いていく。。。。今回の肌着もだった、パッケージも殆ど同じ商品だが価格が違うので同じ売り場では売りずらい、お客さんも迷うしね、これとこれ、何処が違うの?ってね。

説明で納得したお客様、ちゃんと元に戻して貰わないと困ると一言、

「これ一つ買うのにレジで待たされてね~」

とぼやき。。。それ判ります。。。。安い方の商品と取り替えますかとの問いに会計を済ませた商品で良いと、最後に

「忙しいのに悪かったね。」

の一言に感謝しかなかった。

今朝の雪景色

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のイルミネーションの方が良いよね~

2023-12-14 18:17:19 | 写真

八郎潟のニャンパチも井川さくら駅のイルミネーションも雪が降ったり積もったりすればもっと映える予感、それを撮影するためには夜のお出かけがね。。。。熊さんのお陰で歩くのもままならなかった秋、昨日の朝、久々に集落の外れから田んぼの中を歩いてきた。

鳥さん達がいればシャッターを押せたんだけど5~6羽、飛んでいた白鳥は森山を回って五城目の方に消えて行ってしまった。ちょっと頑張って潟まで行けば鳥さん達も居たのだろうけれど暫く歩けなかったので歩く楽しさを再確認してから義妹宅に立ち寄り、パスポートの手続きの確認をして家に帰りご飯を食べてお出かけの準備、田沢湖畔で汲んだ水を下ろしたりね。。。

11日は田沢湖に行って正解、次のお休み16日は病院の予約日、すっかり忘れてた。今年は検診でよりによってオシッコが引っかかってしまって。。。検査の結果は悪くは無かったんだけど16日は泌尿器専門の先生の一ヶ月に一度の診察日と言う事で予約した次第、会社に提出用紙もあるしね。診察が終わってからそれこそ潟に行ってもいいし生態系公園に言っても良いしね。。。

井川 さくら駅のイルミネーション

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内を走り回ってきた~

2023-12-13 18:49:06 | 写真

義弟を病院に下ろしてから甥っ子の子を連れて県庁にいきパスポートの交付に。行きはよいよい帰りは怖い、案の定、道を何回か間違えた、間違えるのはいつも同じ場所、それでも最後は間違えずに病院にたどり着き安堵、帰りにみんなでお昼ご飯を食べ買い物を済ませ甥っ子の子を整骨院に連れて行き今日の行事は終了、義弟宅に立ち寄り帰宅したのは暗くなってからだった。何もしてないのに疲れた~~~~

義弟宅でWi-Fiに接続しようと頑張ったけど接続出来なかった。パスワードの入力でつまずいちゃってね、もうこう言うのも覚えるのに時間が掛かっちゃうのよね。。。

井川 さくら駅イルミネーション

これ、雪上だと映えるかもね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町 井川さくら駅のイルミネーション

2023-12-12 19:24:43 | 写真

もう何年も前から撮影しに行こ行こうと思いながらも撮影しに出かけなかった隣町井川のさくら駅のイルミネーション、昨日の帰りは日が落ちて真っ暗、駅前は国道285号線、帰り道だし時間も早かったので向かいのコンビニに車を止めて撮影してきた。暗がりに人影、三脚を立てて撮影している人だった。

昨日のニャンパチもさくら駅の撮影も三脚は使わず夜の撮影に特化したモードに設定すれば4枚連続でシャッターがきれて1枚にまとめてくれる優れもので撮影、ただこれ花火には向かないだろうな~と

主人の甥の子供が冬休みに母親の居るスロバニアに遊びに行くそうな。。。パスポートの更新で本人が受け取りに行かなければならず明日の義弟の送迎の車(私の車で運転手は私)に彼も同乗してパスポートを取りに行くことになった。中身は中学生でも体は人一倍大きい、明日の送迎係は大変かも。。。県庁になんか暫く行ってないし駐車場もどこかいな。。。ちょっと調べてみるかな。

井川さくら駅 イルミネーション

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする