ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

八甲田の紅葉

2024-10-21 18:36:41 | 写真

八甲田酸ヶ湯近辺の紅葉が盛りだった。宿は弘前のドーミーイン、予約したのは6月、バッチリの予約タイミングに「やったね~~~」十和田、奥入瀬の紅葉はまだ、葉っぱは青々してた、観光客はたくさん居たけど。。。

睡蓮沼にも立ち寄って見たけれど紅葉は過ぎ人もまばらでカメラの出番はなし、下るにつれ鮮やかな紅葉に酸ヶ湯近辺には車と人がうじゃうじゃと。。。。その波に自分ものまれてきた。。。

八甲田の紅葉

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いあ、出発。

2024-10-20 04:59:43 | 写真

昨日の朝、三択物を干そうと外に出たら白鳥が東にV字飛行をしていた、ほんともうそんな季節なんだね、潟にも大潟村の田んぼにも群れが見られるかも知れない。

今朝は早く起きるつもりが目覚ましを掛けなかったので目が覚めたのはいつもの時間、これからダッシュでご飯を食べて出発。いつもの無事故の帰宅が第一目標、さ、ご飯、食べる。と、今、PCが立ち上がらなくてね、焦った焦った。。。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前禅林街

2024-10-19 19:18:40 | 写真

明日の旅の目的は弘前禅林街のお寺巡りと撮影。青森も弘前にも数え切れないくらい行っているのに禅林街は知らなかった。会社の人が教えてくれてね、いつかは行ってみたいと。。。。奥入瀬を通り八甲田の紅葉も見ながら弘前に抜けたい。八甲田の紅情報はこれから調べる。

今日は朝から雨だったけれど明日、明後日とお日様マークだって超嬉しい~~~

八幡平に向かう前に。

横で撮影

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平御在所の紅葉

2024-10-18 18:39:03 | 写真

八幡平に行ったときは殆どアスピーテラインを岩手に抜けて樹海ラインを上って帰るコースを走っている、今回は御在所で折り返し。此処の紅葉も見事、皆さん車を停めて暫し散策していた。

御在所の紅葉  初めて神社の奥まで行ってみたらちっちゃな沼があるのね、他に人の姿は無く熊さんも怖いので途中で引き返してきた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平大沼の紅葉

2024-10-17 19:31:25 | 写真

朝、4時過ぎに出発予定が目覚ましが鳴っても起きられずにやっとこさ起きだしたのは5時でいつもと同じ時刻、もう身に染みちゃってるのかしらね5時起きが。。。。

お湯を沸かし会社に持って行くボトルと家で使っているポットに熱い番茶を注ぎ入れ保冷バックにはパンとちくわと魚のフライトとマヨネーズとソースとお箸。そして番茶を入れて飲む義兄作の陶器のコップ。

財布と携帯とカメラで忘れ物はなし、ガソリンを入れて走っていたら膝が寒くてね。。。これからは膝掛け、車に準備しておかなくっちゃね、もうそんな季節になったんだね。。。。

八幡平はアスピーテラインから樹海ラインを通って帰るつもりだったのが御在所の駐車場に樹海ライン全面通行止めの表示があって元来た道を帰ってきた。

大沼の紅葉と泥火山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は八幡平へ。

2024-10-16 18:45:39 | 写真

明日の早朝に朝ご飯を食べたから出かける予定。お昼はパンとちくわと魚のフライ、マヨネーズとソースも持って行く。そしてお風呂道具も。八幡平は温泉、幾つもあるし(多分、全部入浴済みかな)松川温泉も良いけれど八幡平の頂上まで登るとすれば時間的に岩手を回るのは無理かも知れないし、兎に角、無理しないように撮影してくる。

角館の夜の紅葉のライトアップを狙って11月に馴染みになったペンションを予約した。仕事が終わってからゆっくり走って晩ご飯を済ませてから一泊する。前回、宿のお風呂にゆっくり浸かっていたら体の調子が良かったから今回もゆっくりつかっていたいな~~~と。この先又いつ紅葉のライトアップの撮影が出来るかなんて判らないから、行きたいときが行けるとき。宿の電話に出た奥さんに名前を告げた途端、口調が明るくり、出先だと言うので夜にでも電話をかけ直すと言うと

「大丈夫、空いてるって。」

隣でオーナーが何か言ったのかしらね。ペンションなので寝間着にバスタオルに歯ブラシ、タオルを準備して行かなきゃいけないけどお湯は良いしお水も美味しいのね、朝早くに駒ヶ岳や田沢湖畔の撮影にも行けるし。帰りは抱返りの紅葉を撮影しても良いしね。

今日はこの日曜に泊る弘前の宿にも高層階の部屋のお願いを駄目元でしてみた。部屋から弘前の夜景を撮影しても良いかなって。確約は出来ないとのことだったんだけどね、予約するとき、一言書き添えれば良かったんだけどね。。。

山形西川ダリア園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の一枚

2024-10-15 18:35:24 | 写真

17日が休み、紅葉の撮影に鳥海山に行こうと思ってたら友達が1週間前に行ったら所々、道が通行止めで目的地に着けなかったとのこと、ならば鳥海山に行くのは止めて八幡平かな。。。検索してみるかな。

今朝もカメラ散歩に。良い感じの朝焼けに標準レンズで撮影しようとしたらカメラバックにレンズが入ってないのね。。。昨日の朝、レンズを変えてバックを入れている籠にレンズを入れてバックに入れなかったのね。。。もう。。。しょうがないいよね、家に戻れないし。朝焼けもまたたくまに消えていったし。この画像だピンクだけど実際はもっと赤だったのね、Mモードで撮影すれば良かったのかな。。。

今朝の2枚

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の画像から。

2024-10-14 18:37:04 | 写真

今朝は朝日の中の杭掛けの稲を撮影しようと車で出かけてみた。家からは少し遠いのね、今日は仕事だし。でも朝焼けが薄いピンクで終わってしまって撮影は駄目。その帰りに潟を見るとモクモクと白い靄が湧き上がっているのが見えたので走って撮影してきた。3連休の最終日、撮影を終えて帰る頃には釣り人が数人、竿を片手に歩いていた。

今朝画像から。

朝焼けをバックに撮影したかったんだけど。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿仁の紅葉

2024-10-13 18:42:34 | 写真

日曜で人出は最高。。。阿仁スキー場までの道を走る先頭の軽はノロノロ運転、道が狭いので追い越せないので後ろは長蛇の列。駐車場に着くと係の案内で空いているスペースを探すとなんとゴンドラの駅に一番近い場所で「やったね~~~」

もう少し早く家を出れば良い物をあれやこれやと時間を費やした結果、でもノロノロと後ろをついていったお陰、良いこともあるわね。駅に入るとなめこを売っていたので一袋ゲット、以前来たとき、帰りにキノコを買おうとしたら売り切れで買えなかったのね、今日は車が近から買ってから車においてからゴンドラに。

遠くから見える山並みの木々は緑一色、ネットでは阿仁の紅葉は見頃との情報、う~~~~ん、ほんとに紅葉してるのかしら。。。。登山道を小さく回ってきたけれど見事な紅葉は見られなかった。もしかすると森吉山山頂付近が見頃なのかもしれなかったかな。歩いても行けなくは無いけれど登山装備じゃないし、何より足腰が不安定でぐらつくことぐらつくこと、ついこの間までスタスタ歩けたのに。でも無理は禁物と潔く戻ってきた。多分、もうあの先には行けないかな。

阿仁の紅葉 1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の画像から。

2024-10-12 18:48:50 | 写真

朝、久々に歩いてきた。余裕が出来たら歩いた方が良いよね、健康のためにも。

お昼休みの買い物リストを持って行ったのに米を送るのに気を取られ、家に帰って気が付けば肝心要のトイレットペーパーや卵を買わなかった。。。何のためにリスト作ったんでしょ。。。。もう。。。。ただ明日のお昼の具材だけはちゃんと買ってきてた、褒められたことじゃないけど。。。

今朝の画像から。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする