部品の交換で手こずっているのがオイルシール交換です。
取り外しはいいのですが、打ち込みがうまくいきません。
シールが大きくできているので、うまく力をかけてあげないと、シーソーのように反対側が持ち上がったりめり込んだりします。
シール自体も硬いので、打ち込む工具をかえばよかったと思うほど。
素人には勉強になります。
大きい番手のマイナスドライバーで優しく叩いてはみたもののうまくいかず、車庫の中で適当な大きさの丸いものを探しました。
ちょうといい大きさで打ち込みに使える筒状のものがありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/9fbd533cac62408703e98f41201a6fdc.jpg)
これは、掃除機の柄の部分。プラスチック素材で傷もつきずらい。
ただ、打ち込む場所が遠いので、どれだけ入っているのか確認が面倒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/e30035f4616805fc143c5624a2f6ef48.jpg)
なんとか小さいほうのオイルシールが入りました。
クランクシャフトのクラッチ側の大きいオイルシールはかなり苦戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/548e18ddd50d002fddb8b6d5fe124e25.jpg)
最後はシールのヘリがへたったらしく、指で押す力で入るくらいに・・・
これは、もしかしたら、後からオイルが漏れてくるかもしれないなぁ。。。
しかも、クラッチを外さないと交換できないから、漏れたら面倒に違いない。
取り外しはいいのですが、打ち込みがうまくいきません。
シールが大きくできているので、うまく力をかけてあげないと、シーソーのように反対側が持ち上がったりめり込んだりします。
シール自体も硬いので、打ち込む工具をかえばよかったと思うほど。
素人には勉強になります。
大きい番手のマイナスドライバーで優しく叩いてはみたもののうまくいかず、車庫の中で適当な大きさの丸いものを探しました。
ちょうといい大きさで打ち込みに使える筒状のものがありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/9fbd533cac62408703e98f41201a6fdc.jpg)
これは、掃除機の柄の部分。プラスチック素材で傷もつきずらい。
ただ、打ち込む場所が遠いので、どれだけ入っているのか確認が面倒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/e30035f4616805fc143c5624a2f6ef48.jpg)
なんとか小さいほうのオイルシールが入りました。
クランクシャフトのクラッチ側の大きいオイルシールはかなり苦戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/548e18ddd50d002fddb8b6d5fe124e25.jpg)
最後はシールのヘリがへたったらしく、指で押す力で入るくらいに・・・
これは、もしかしたら、後からオイルが漏れてくるかもしれないなぁ。。。
しかも、クラッチを外さないと交換できないから、漏れたら面倒に違いない。