二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

小松菜、ほうれん草ができた

2020-10-10 | 小松菜、ほうれん草
9月初旬に種を蒔いていた小松菜、ほうれん草が
食べられるようになってきました。雨が少なく何
度も水をかけました。


虫がつきやすいから肥料は化成がいいよという
仲間の言葉にしたがってみました。いつも入れ
ている鶏糞を外し骨粉にしてみました。なんと
なく緑が濃い感じです。




正月用に蒔いた方がいいよという声で次の小松
菜、ほうれん草を蒔いていました。雨が続いて
いる間に発芽してきました。気温も低い中たい
したものです。頑張れと声をかけています。


ここ三日の雨で水源にしている風呂おけが満水
になりました。9月初めの大雨の後雨があって
も10㎝が一番多かったのですがこの二日で
満水、しかも水が澄んできました。すごい雨が
降ったものです。そのせいで畑に入れなくなり
ました。


間引いていた大根、雨の中根元が膨らんでき
たのが見えました。たいしたものです。


そして次の大根を蒔いていたのが発芽してい
ました。正月用のつもりですがこのところの
寒さに心配がいっぱいですが発芽率100%
大根は強い作物です。
台風が気になる毎日が続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする