穏やかな土曜日でした。夏からズーッと食べられていた
ツルムラサキ、青物のない中とても美味しく食べられま
した。ほうれん草や小松菜ができてきましたのでそろそ
ろ交代です。

10株ありました。一つの株から4つも5つも伸びてい
ました。ネバネバがよくなれると癖になりほぼ毎日食べ
ていました。このツルムラサキ、八Sさんが苗を分けて
くれました。初めての栽培で離して植えればいいんだよ
というだけのアドバイスがあっただけでした。でも美味
しかったです。八Sさんに感謝です。

そして今日はど根性長芋のお話です。長芋畝から離れた
ところから伸びていた長芋の蔓、去年も同じところから
出ていたのですが切っていました。3回ほど切ったかな
です。今年は奥さんが支柱を立てていました。邪魔だな
と思っていましたので掘ることにしました。こんなかな
と引っ張たらあら少し太い。

周りを掘ってみました。あれ下に伸びてる、もしかして
と穴を大きくしてみました。

まだ下がある。

穴掘りの下手な私を見かねて仲間もやってきました。
ボリッ、アッ・・・30分は格闘したでしょうか。
一番先を見つけました。

1m20cmありました。なんと二本あったのでした(笑)
夜奥さんがスライスしてくれました。真っ白な柔ら
かい美味しい長芋でした。今朝少し筋肉痛(笑)
本番の長芋堀は11月になってから、パイプに入っ
ていてほしいと願うばかりです。
ツルムラサキ、青物のない中とても美味しく食べられま
した。ほうれん草や小松菜ができてきましたのでそろそ
ろ交代です。

10株ありました。一つの株から4つも5つも伸びてい
ました。ネバネバがよくなれると癖になりほぼ毎日食べ
ていました。このツルムラサキ、八Sさんが苗を分けて
くれました。初めての栽培で離して植えればいいんだよ
というだけのアドバイスがあっただけでした。でも美味
しかったです。八Sさんに感謝です。

そして今日はど根性長芋のお話です。長芋畝から離れた
ところから伸びていた長芋の蔓、去年も同じところから
出ていたのですが切っていました。3回ほど切ったかな
です。今年は奥さんが支柱を立てていました。邪魔だな
と思っていましたので掘ることにしました。こんなかな
と引っ張たらあら少し太い。

周りを掘ってみました。あれ下に伸びてる、もしかして
と穴を大きくしてみました。

まだ下がある。

穴掘りの下手な私を見かねて仲間もやってきました。
ボリッ、アッ・・・30分は格闘したでしょうか。
一番先を見つけました。

1m20cmありました。なんと二本あったのでした(笑)
夜奥さんがスライスしてくれました。真っ白な柔ら
かい美味しい長芋でした。今朝少し筋肉痛(笑)
本番の長芋堀は11月になってから、パイプに入っ
ていてほしいと願うばかりです。