二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ソラマメの摘芯

2021-05-01 | ソラマメ
ソラマメの根元にソラマメのさやが大きく
なってきました。気温も上がってきたので
そろそろアブラムシがやってくる頃です。


先の方をプチン、畑の先生に教えられて
またいろんな方のブログを見てズーっと
やっている作業です。




畑の一番端に植えていますのでさすがに
目立ちます。大丈夫かなあです。去年の
種まきから半年かかってここまで来まし
た。一雨あって元気いっぱいのソラマメ
君です。


カチンカチンにかたまってしまい間引く
ことが出来んかった大根、雨で柔らく
なってようやくできるようになりまし
た。こういうのが抜けるとホッとします。
でも命の選別みたいで一番いやな作業
です。


しっかり成長しているのもあります。
もう1個の方も大丈夫だろうな、願う
気持ちで間引きしていきました。


間引いた大根で大根おろしが作れまし
た。ちょっと辛い、でも口に入れるこ
とができました。
お隣のお皿は秋田やってきた山菜、
セリザキです。奥さんが葉をとり茹で
てくれました。子供のころ母親に教え
られて根を切ったり葉をむしったとの
こと、ありがたいものです。北国の春
の香りを美味しくいただけました(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする