二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

一雨あって

2021-05-02 | 玉ねぎ
天気予報よく当たります。雲一つない青空
だったのが夕方暗くなったと思ったらザー、
ゴロゴロ、雷もなってきました。
ただ畑にはちょうどいい雨でした。バリバ
リに地割れしていた玉ねぎの畝、土が柔らか
くなっていました。そして白い姿が見えて
きました。


収穫はまだ先ですが植え付けたときは雨が
なく細い苗が消えかかってしまいました。
苗を買ったり分けていただいたりして祈
る気持ちで水をやっていました。収穫は
まだ先ですがなんとかなりそうです。ま
だ油断できませんがホッとしています。


ハウス前に畑の先生が植えたミカン、花
がいっぱい、満開になりました。3年ほ
ど前病気がつき虫がつき葉が落ちてしま
い枯れかかっていました。畑の先生が残
してくれた大事なミカンの木、根元を掘
り肥料をやり、消毒もしました。


去年病気がついた葉を摘まみ、消毒も繰
り返しました。秋になりようやく落ち着
いたのか枝が伸びだしました。3月伸び
た枝を落とし整枝してみました。そうし
たら花がいっぱいつきました。


風で下にいっぱい落ちていますがそれで
も花がいっぱい、ミツバチもいっぱいや
って来ています。ブ~ン、蜜に夢中なの
か近くにいるのに私たちを無視して花に
向かっていました。夏には食べられる
早生のミカン、生ってくれるのを願う
ばかりです。


庭の芍薬が咲き出しました。我が家の
芍薬は白、母が秋田から送ってくれま
した。私の故郷は小野小町の生まれた
ところ、芍薬塚がありいろんな色の芍薬
が咲いています。その中から母が選んだ
白、母が好きな色だと思います。草を取
り肥料をやり大事にしています。あと3
輪あります。花が終わりそうになったら
切って水盆にのせるとまだ見れるよ、そ
んなことを母に教わっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする