![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/c09dafa18c6d870e3d99afe25c3c7eb9.jpg)
去年11月からズーッと食べているニンジン
食べる分だけ掘り出しています。今年は雨も
なく寒さもありますので成長がゆっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/305c29ea9e03cbd3a87476b26137de7d.jpg)
今日は2本、実割れもなく美味しいニンジン
です。実はニンジン栽培が下手で間引きが遅
れたり追肥を忘れたりで私には無理かなと思
っていたものです。マルチを敷きピンセット
で4個づつ種を蒔くようになってからうまく
できだしました。今ではいつでもニンジンが
食べられるようどこかに植えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/7f01081f7dd9d23a701a83308671a697.jpg)
畑の先生の玄関わきで福寿草が咲きだしました。
本当はお庭いっぱいに咲くのですがご近所さん
たちが分けてと言っては持っていき今年はまだ
一輪です。それでも春近しの雰囲気いっぱい、
北風も吹きますが風がなければポカポカ、春
の足音が聞こえてきています。
食べる分だけ掘り出しています。今年は雨も
なく寒さもありますので成長がゆっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/305c29ea9e03cbd3a87476b26137de7d.jpg)
今日は2本、実割れもなく美味しいニンジン
です。実はニンジン栽培が下手で間引きが遅
れたり追肥を忘れたりで私には無理かなと思
っていたものです。マルチを敷きピンセット
で4個づつ種を蒔くようになってからうまく
できだしました。今ではいつでもニンジンが
食べられるようどこかに植えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/7f01081f7dd9d23a701a83308671a697.jpg)
畑の先生の玄関わきで福寿草が咲きだしました。
本当はお庭いっぱいに咲くのですがご近所さん
たちが分けてと言っては持っていき今年はまだ
一輪です。それでも春近しの雰囲気いっぱい、
北風も吹きますが風がなければポカポカ、春
の足音が聞こえてきています。
ニンジンとリンゴのジュース体にいいですよね。
ニンジンの種まき私も筋蒔きにしていたのですがどうしてもうまくいきませんでした。
今のやり方になったのは4~5年前です(笑)
でもそれからは太いニンジンがうまくできるようになり年3回の種まきで通年収穫できています。
雪が消えたらぜひやってほしいものです。
もうすぐですよとは言いづらい雪の量ですが気を付けてお過ごしください。