二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

余った種を蒔こう

2020-10-27 | 小松菜、ほうれん草
去年のほうれん草の種を蒔いて発芽が悪かった
ので買い直したほうれん草、小松菜の種 もう
3回蒔いて二回目まで収穫しています。余らし
てもしようがないから蒔こう、春先に食べられ
るようになるからと畑の先生の奥さんの声です。


私の所も急きょ筋蒔きの準備をしました。


奥さんが種を蒔きもみ殻をかけました。霜が
降りる前に寒冷紗をかけます。でもその前に
発芽するのかなあ、ちょっと心配な私です。


第二陣の大根ができました。こちらは15本
ありますので食べる分収穫していきます。ス
ーパーに行ったら1本175円、私の大根の
方が太くて長い(笑)


ビックリしたのは植え直していたアイリス、
一部畝のわきに転がっていました。カラス
のいたずらのようです。なんで埋めたのが
わかったのかなあ、?マークが浮かんでし
まいました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチゴ苗届いたよ | トップ | 里芋堀 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2020-10-27 20:01:56
こんばんは!

すっかり寒くなりましたね。
動物って埋めていても
しっかりわかるものなんですね
返信する
だんちょうさん (yuitojj)
2020-10-28 06:58:56
だんちょうさん おはようございます。
当地も10℃を割る朝もあります。
日光の山々にも初雪が降りました。

アイリスの株、しっかり見えなく埋めたのですが??でした。
脱帽です。鳥たちとも共存共栄、仲良くしています(笑)
返信する

コメントを投稿

小松菜、ほうれん草」カテゴリの最新記事