二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ソラマメの発芽

2019-11-24 | 冬の家庭菜園令和1
一昨日の朝に降り出した雨、当地まだ降り
続いています。どうなってるのの気分です。
気温も低くハウス内の気温もあまり上がり
ません。
それでも種を蒔いて2週間のソラマメ、む
くッと芽が出てきました。今は見慣れてき
ましたので何ともないんですが初めての時
はなかなか発芽せずそして出てきたときは
グロテスクでビックリしたものです。


一緒に蒔いた絹さやも順調に発芽していま
す。こちらはスナックエンドウが少し遅れ
め、例年のこととはいえちょっと心配です。


ほぼ毎日食べているブロッコリー、一個
収穫してみました。どんどん大きくなって
きています。スーパーで売っているブロッ
コリーの倍の大きさです(笑)こうなると売
れないかな? 食べきるのに二人で三日か
かります。でも柔らかいブロッコリーです。




ハウス脇の菊の花、満開になりました。
花好きな畑の先生の奥さんがいろんなとこ
ろから分けてもらって増やしてきました。
疲れたときの目の保養に成ります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穴だらけのキャベツ | トップ | ビニールハウスの補強 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温室 (畑山耕作)
2019-11-24 09:20:50
大きなビニールハウスがあるのですね。
苗床や育苗には活躍しますね。
返信する
畑山耕作さん (yuitojj)
2019-11-25 07:01:59
畑山耕作さん おはようございます。
まあまあの大きさのハウスです。畑の先生が建て20年を越えています。
先生亡き後私が引き継ぎ道具置き場兼育苗場、サツマ床として使っています。
とても便利です。
返信する

コメントを投稿

冬の家庭菜園令和1」カテゴリの最新記事