![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/811bb6dbea58007e1c4529f160b97604.jpg)
朝の家庭菜園、誰も来なくなりました。
寒い寒い、でジャンバーの襟を立てて
しまいました。でも昨日の予定は増え
るネギへの土寄せ、草取り、追肥は済
んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/060493cb5ef2b8a8f621740a545f3257.jpg)
K先生のお父さんが使っていた耕運機、
ちゃんとオイル交換をしていました。
エンジン一発始動、結構力が強くネギ
周りをどんどん耕うんしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/dc9386a23138bac796acac68e229ff39.jpg)
手前の菊の周りまで耕うんしました。
ここまでやると背中がポカポカ、う
っすらと汗をかいてしまいました。
この増えるネギ、一本ネギが終わっ
たら食べだす夏ネギです。今のうち
手入れしておくとまあまあ太くなっ
てくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/5fc1ac0f080f3e630f3ee107ae7e1498.jpg)
隣の畝に植えているレタス、ようや
く巻きだしました。シャキシャキレ
タス、待ったかいがありました。
1個収穫してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/71917e505668759783eecc06c1297f0b.jpg)
ブログを訪問していたら年賀状の
お年玉、切手が4枚当たったという
方がいらっしゃいました。うちは?
50枚ほどの年賀状ですが我が家は
2枚当たりがありました。パチパチ、
2枚でも何となくうれしくなりまし
た。ファイルに挟んで保存していま
す。
寒い寒い、でジャンバーの襟を立てて
しまいました。でも昨日の予定は増え
るネギへの土寄せ、草取り、追肥は済
んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/060493cb5ef2b8a8f621740a545f3257.jpg)
K先生のお父さんが使っていた耕運機、
ちゃんとオイル交換をしていました。
エンジン一発始動、結構力が強くネギ
周りをどんどん耕うんしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/dc9386a23138bac796acac68e229ff39.jpg)
手前の菊の周りまで耕うんしました。
ここまでやると背中がポカポカ、う
っすらと汗をかいてしまいました。
この増えるネギ、一本ネギが終わっ
たら食べだす夏ネギです。今のうち
手入れしておくとまあまあ太くなっ
てくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/5fc1ac0f080f3e630f3ee107ae7e1498.jpg)
隣の畝に植えているレタス、ようや
く巻きだしました。シャキシャキレ
タス、待ったかいがありました。
1個収穫してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/71917e505668759783eecc06c1297f0b.jpg)
ブログを訪問していたら年賀状の
お年玉、切手が4枚当たったという
方がいらっしゃいました。うちは?
50枚ほどの年賀状ですが我が家は
2枚当たりがありました。パチパチ、
2枚でも何となくうれしくなりまし
た。ファイルに挟んで保存していま
す。
去年夏に植え替えててここまで来ました。
少し横にして植えていますので白いところが結構長くなっています。
酷暑で少し元気がなかったのですが土寄せを何回かやってみました。
手をかけてよかったと思っています。
私のはワケギより少しだけ大きい位なんですよ