二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

イチゴ苗届いたよ

2020-10-26 | いちご
穏やかな一日でした。散歩に出るのに半そでで
大丈夫でした。
畑に行ったらイチゴ苗届いてるよ、植えて、畑
の先生の奥さんの声です。実は今年の夏の炎天
で苗取りに失敗、植え替えてはいるものの小ぶ
りな苗でした。畑の先生のお姉さんの所は農家
さん、いろんな野菜を生産しています。私にも
少し分けてくださいとお願いしていました。


大きなしっかりしたイチゴ苗です。10株分け
ていただきました。11月になったら寒冷紗を
かけます。これで来年も美味しいイチゴが食べ
られます。


イチゴ苗のお隣は秋じゃがの畝です。15個
植えたのに発芽したのは10個だけでした。初
めての秋じゃが、どうなるんだろう?ジャガ
イモができるかな(笑)




畑の入口にコスモスが並んでいます。そのお
隣にはコキアが赤くなってきました。この花
畑の先生の娘さんが植えたもの、ご主人に耕
うんしてもらっていました。散歩で通る人も
足を止めていました。野菜の手前に並んでい
るのでとても目立ちます。家庭菜園の時間の
穏やかさが感じられる風景になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性長芋堀

2020-10-25 | 長芋
穏やかな土曜日でした。夏からズーッと食べられていた
ツルムラサキ、青物のない中とても美味しく食べられま
した。ほうれん草や小松菜ができてきましたのでそろそ
ろ交代です。


10株ありました。一つの株から4つも5つも伸びてい
ました。ネバネバがよくなれると癖になりほぼ毎日食べ
ていました。このツルムラサキ、八Sさんが苗を分けて
くれました。初めての栽培で離して植えればいいんだよ
というだけのアドバイスがあっただけでした。でも美味
しかったです。八Sさんに感謝です。


そして今日はど根性長芋のお話です。長芋畝から離れた
ところから伸びていた長芋の蔓、去年も同じところから
出ていたのですが切っていました。3回ほど切ったかな
です。今年は奥さんが支柱を立てていました。邪魔だな
と思っていましたので掘ることにしました。こんなかな
と引っ張たらあら少し太い。


周りを掘ってみました。あれ下に伸びてる、もしかして
と穴を大きくしてみました。


まだ下がある。


穴掘りの下手な私を見かねて仲間もやってきました。
ボリッ、アッ・・・30分は格闘したでしょうか。
一番先を見つけました。


1m20cmありました。なんと二本あったのでした(笑)
夜奥さんがスライスしてくれました。真っ白な柔ら
かい美味しい長芋でした。今朝少し筋肉痛(笑)
本番の長芋堀は11月になってから、パイプに入っ
ていてほしいと願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤目芋です

2020-10-24 | 里芋
テレビで山形や宮城の芋の子汁をやっていました。
食べたい!2週間前の里芋は今一つでしたが赤目
は?我慢できず一番端を掘ることにしました。


葉を切ると茎は赤です。まあまあの塊です。この
ひとかたまりを持ち上げて裏返しにドン、一回で
バラバラになります。


雨の後で泥だらけ、このあと奥さんにも手伝って
もらってひげ根を切っていきます。


あまりの泥で水で洗いました。一株分です。今年
の赤目はいいね、ホッとしました。


こんな風、いい大きさの赤目芋です。家庭菜園を
始めたころ畑の先生に種芋を分けていただきそれ
から20年以上代をかさねています。今はハウス
があるので保存は難しくありませんが最初のころ
は土に埋めてシートをかけても凍ってしまい腐っ
てしまったこともありました。それでも残った赤
目芋で今まで続いています。大切にしたい赤目芋
です。


赤目芋はまだ10株あります。反対側からは里芋
が並んでいます。こちらは15株あります。少し
づつ掘る予定にしています。でも雨が続き畑が乾
かない、泥んこ遊びのような芋ほりでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギは絶不調

2020-10-23 | ネギ
雨の予報ながらまだ降ってきていません。
私の家庭菜園で一つだけ絶不調なのがネギ、
9月上旬まで夏の暑さにも負けず元気いっ
ぱいでしたが大雨が続いたあと急に減速
してしまいました。病気?虫?手前側が消
えてしまいました。


無理かと思いますが土寄せをしてみました。
今までにないことなので戸惑うばかりです。


それでも山東菜の芯が見えてきました。こ
ちらの白菜の畝は虫にも負けず元気いっぱい、
もう少しで漬物に出動です。


虫だらけですがキャベツももう少しです。
ソフトボールよりも大きくなってきました。
小さくてもしっかりしたキャベツです。苗
を分けてくれた掘Kさんに感謝です。


夕方の一コマです。畑脇の電線にムクドリ
がいっぱい、駅前に移動する前に集まって
きたようです。このあと出発、そうしたら
遠くの田んぼの方から次々に集団が飛んで
きてそして駅の方に向かっていきました。
怖いくらいの数でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の贈り物

2020-10-22 | ブロッコリー
風のない穏やかな一日でした。某調査員
の仕事した私無事書類を返納でき終了し
ました。いろんな人生に向き合えた貴重
な時間をいただきました。
先日の雨の後一回りも二回りも葉が広が
ったブロッコリーです。


虫取りをしていて見つけました。ブロッ
コリーの赤ちゃんです。なんとまあ可愛い
ここまで来るとホッとします。今年も順調
に成長しています。


畑仲間の掘Kさんにワサビ菜の苗あります
けど植えますかと声をかけ苗をお分けしま
した。ちょっと待ってて、そうして自分の
畑の方に行ってしまいました。ややあって
これ食べてみてくださいと持ってきたのは
枝豆、泥もつかずきれいな枝豆です。エッ、
今って言ったらまだ大丈夫なんですよと笑
っていました。脱帽、、でも感謝です。明
日孫が帰ってきますのでみんなでいただき
ます。


こちらは畑のお隣さんの可愛い幼稚園児
ことちゃんからの贈り物、手作りクッキ
ーです。駐車場の方から走ってきてこれ
どうぞって、ママさんと妹の赤ちゃんも
やってきました。トウモロコシを上げた
ら美味しいって言って食べてくれました。
ブロッコリーやトマトも美味しいって、
ささやかなご近所付き合いです。


これどうぞっていっぱいとどいたミカン、
お隣の奥さんです。お隣のお庭になっていた
ミカン、今年はいっぱいなっていました。
甘~い、瑞々しい美味しいミカンです。い
つも野菜ありがとうございますって、うれ
しい贈り物です。
畑の野菜たち姿を変えて戻ってきました。
みんなすてきなご近所さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする