人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

雪の後

2013年02月07日 19時00分57秒 | 季節: 雪
雪のあとの風景(昨日と同じ場所)


今日はJR病院に定期検診に行く日となっていました。朝から出かけました。
検診が終った後は仙川のクリにニックに行ってきました。

  記録

 天気:曇り後晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 12 [ +6 ]
 最低気温(℃)[前日差] 3 [ 0 ]
 体調:左足が重い。
 血圧:120/75。良好。
 訓練:リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。
    背筋を伸ばす姿勢。胸を張る姿勢。
    新宿行きの電車は隣の駅でトラブルが発生したために15分ほど遅れました。
    電車内は混雑していましたが、席を譲ってくれる方がいて助かりました。 
<行き>
 自宅出発 8:16:10
 烏山駅着 8:36:30
 タイム: 20分20秒
 京王線各駅:8:47 電車遅れました
  電車:座る。 20台前半女性
 <帰り>
 京王線各駅: 13:23  
 仙川到着: 13:48 
仙川: 15:15  
 烏山西口到着: 15:20 
 自宅到着  : 15:41
 タイム: 21分00秒
 歩行距離: 2.3km

では、今晩も
雪へ 『星に願いを』でおまじない。

 これからは、雪が降りませんように太陽が出て晴れの日でありますように。

星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
地震が起きませんように。
雪を降らせないでください。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『星に願いを』でおやすみなさい。
挑戦者は行くぞ






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR病院に行って来ました - 元気をいただきました

2013年02月07日 18時26分47秒 | 病院
今日は病院での定期検診の日で午前中行ってきますした。いつも11時半からの予約ですが、予約でもいつも一時間以上待たされますので今回は予約時間を早めて10時の予約でしたが20分待たされましたね。
さて三ヶ月ぶりのS先生の検診で血圧も安定していて良好、生活面でも順調で異常は見受けられないとのことで、病気が再発しないように今後もこの調子を維持するようにとのことでした。食物療法、音楽療法、入浴療法を行っていることを報告しました。継続は力なりで良いことでしょうとのことでした。これらの療法の効果を出したいですね。
”脳の可塑性”
脳のダメージを受けた部分以外は使えるとのこと、この使える部分の脳細胞が機能して使えるようになれば私の障害も改善されることになります。その為には日々、左側を使うという命令を脳に与える続けることが大事になります。左側を諦めずにこれも継続は力なりですね。

先生からはいつも力強い励ましの言葉をいただいています。前回は会社は絶対辞めないこと。と言われ昨年からの苦境の中でこの言葉で頑張って来ました。今日も”他人から何と言われようが、見られようが、思われようが我が道を行く”で頑張なさいとの言葉を、この言葉で元気をいただきました。
診察後は入院中お世話になったリハビリ科に挨拶に行きました。リハビリ科の先生からは歩き方がリズミカルになった感じと言われうれしく思いました。
 さて、天気は回復して行きます。4月になれば暖かくなり体調も良くなります。雪も降らなくなります。春、桜の頃を楽しむぞの思いで”街歩き、道歩き”の楽しいことを考えて、この冬を乗り切ります。
明日からまた挑戦者頑張ります。病気、障害なんかにゃ絶対に負けないぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする