人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

長島さんのフルスイング

2013年05月06日 21時50分32秒 | 社会・世界
昨日5日東京ドームでの長島さん<国民栄誉賞表彰式>をテレビで見ました。

巨人の長嶋茂雄終身名誉監督(77)が同賞の記念の始球式で、背番号3のユニホームに袖を通し、打席に立つと、松井秀喜氏(38)の投げた球を左手1本で豪快にスイング。空振りに悔しそうな表情をつくり、満員の観衆を沸かせました。
脳梗塞の後遺症に苦しみ、後遺症の残る右手こそ、ズボンのポケットに入れたままでしたが左手だけで構えそれを乗り越えてのフルスイングに感動しました。
脳梗塞、脳卒中の後遺症に苦しむ多くの方々の希望と勇気を与えたフルスイングに感動しました。
記事を読みますと、長嶋氏 あの時は非常に気持ちが高ぶりまして。さあ、打ってやろうという気持ちでした。久しぶりにスイングできてうれしかったとのコメントでした。私は長島さんのリハビリ努力を希望にして私もこれから障害を克服して打ってやろう。フルスイングです。


さて、今日は”街歩き・道歩き”はやめて、明日からの出勤に備えてのんびりと体調を整えています。
今年のGWを振り返ったると良く頑張りましたね。

記録

天気:晴れ。青空。
最高気温(℃)[前日差] 25 [ +2 ]
最低気温(℃)[前日差] 15 [ 0 ]
体調:疲労感は無しです。
血圧:112/92。
訓練:室内でストレッチ


では今晩も

『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』


私の障害が良くなりますように。
太陽が出て雨を降らせないでください。
就活生がガスを辞退してNTDに行きますように
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

GWも終わって、いよいよ、明日からまた仕事復帰です。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

今日でGWも終り、明日から元気に挑戦者は行くぞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩けるということ - GW”街歩き、道歩き108”を歩いて

2013年05月06日 10時07分16秒 | 街歩き・道歩き
新緑の輝き


今年のGWは、中盤を除き青空の晴天が続く日々でしたね。こんな年は本当に珍しいことです。奇跡と思える日々でしたね。太陽、青空に恵まれて充実した”街歩き。道歩き”ができました。

GW前半:海岸方面行く。芝離宮、浜離宮の庭園、竹芝桟の散策。
GW中盤:応援団の方々との歓談
GW後半:皇居東御苑御苑内、千鳥が淵周辺の橋新緑の散策、増上寺。東京タワー。3日連続の長距離歩行(6km/一日)。
GW期間中の歩行距離:36.2㎞

GWの”街歩き、道歩き108”を歩いて思いましたことは、時間はかかりますが目的地まで自分の足で歩いて行き目的地までの道を楽しむことができるようになったことが大きな収穫となりました。自分の足で歩いて行けることがこんなにも嬉しいことかと実感しました。

歩いた道いろいろ
1.浜離宮の飛び石

2.浜離宮の未舗装の道

3.浜離宮の長く続く砂利の道

4.梅見坂:きつい坂。左足が壊れそうになりました。

5.北の丸公園への横断歩道橋:いつでも、階段の上がり降りは注意です。そろり、そろりと行きます。

6.増上寺の石段

7.東京タワーへの急な坂道

8.三田駅地下通路の階段


会社への通勤では出会わない道色々、歩きましたね。
どんな道でも自分の足で歩いて行けるということ。このことは私の行動の可能性が広がったことです。振り返って、去年の今頃と比べると精神も肉体も進歩しました。嬉しいです。目標を決めて達成を楽しむ、これがリハビリのおもしろさですね。
これからも高い目標に挑戦し続けて行きます。来年のGWが今から楽しみですね。

長い道のり:新緑が美しいと思えるように楽しい出会いがたくさんあります。目的地:希望です。


最後にいつも『星と太陽と青空に願いを』でお祈りしていますお天気の神様に感謝致します。
このお祈りで今年のGWは太陽、青空の日が続き、雨の日はなかったでしたね。不思議なことに偶然かもしれませんがよく願い事がかないます。これからも『星と太陽と青空に願いを』に感謝!!



2012年5月6日 挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする