NHK大河ドラマ「八重の桜」。主人公の山本八重が2人目の伴侶との結婚に踏み切り、第2の人生を歩きはじめる。長い間の徳川幕府政治からの転換期に、新たな戦いに踏み出す八重の姿が逞しく見えている。
多くの迫害の風が吹く中を、自分が決めた道を伴侶と共に歩き出そうとする八重に、母親が何処までも自分の信ずる道を突き進む様に諭す場面に、会津に脈々と受け継がれてきた人々の強い信念が見える様である。
昨夜のドラマの終盤には、日本で初めての洋風の結婚式が写しだされる。固い信念を持って、今後の波乱に富むであろう、人生に踏み出そうとする主人公の決意を秘めた姿が美しい。
TVの画面からの主人公の綾瀬はるかさん。
成田山新勝寺の節分絵で生撮影の綾瀬はるかさん。
多くの迫害の風が吹く中を、自分が決めた道を伴侶と共に歩き出そうとする八重に、母親が何処までも自分の信ずる道を突き進む様に諭す場面に、会津に脈々と受け継がれてきた人々の強い信念が見える様である。
昨夜のドラマの終盤には、日本で初めての洋風の結婚式が写しだされる。固い信念を持って、今後の波乱に富むであろう、人生に踏み出そうとする主人公の決意を秘めた姿が美しい。
TVの画面からの主人公の綾瀬はるかさん。
成田山新勝寺の節分絵で生撮影の綾瀬はるかさん。
小生も同じですが、今どき評判の「半澤直樹」
も見ています。
綾瀬はるかさんの何時も時代に確りと向き合う
美しい姿に感心です。
節分の豆撒きに現われた時も美しかったです。
大学は京都で過ごされましたか。
維新後の京都での、虚脱感のある時代に敢然と
新しい教育の導入を図った人々のあったことを
知りました。
「あまちゃん」と、この「八重の桜」が、いつも楽しみにしているテレビドラマです。
京都の冬は寒く、金閣寺の雪景色は本当に寂しかった。 「今出川」を通ると「羨望」の思いで通りました。 以来立命館で学びました。若干劣等感をもって! 「末川博」の学長を尊敬する4年間でした。