嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

大根娘。

2014-11-29 | 日記。
実家の両親、親戚、ダンママ、職場の人などなど続く時は続く!
ウチは今、冬野菜天国白菜にかぶ、特に大根は半端ない本数頂きました!
その中でもとってもセクシー大根を発見

            

イヤ~ン見ないで~と聞こえてきそうなくらい

            

大根はやっぱり大根足なのか・・・

            

後ろ姿は・・・おや?!しっぽなのか
と、こんな調子で久しぶりに干野菜にすることに
以前、干野菜にはまっていた頃もあったが、最近はめっきりご無沙汰
こんなに便利な干野菜グッズ『干野菜ネット』と言うものもあるんです

            

干野菜は甘みも増し、栄養価もアップするし、生のままより保存もきくので一石二鳥
当分、大根は買わずにすみます。ありがたや~

        








☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・

【50名様】ノンアルコールなのに、まるでシャンパン★デュク・ドゥ・モンターニュ★

ノンアルコールなのに、まるでシャンパン「デュク・ドゥ・モンターニュ」


      

お多賀さんの紅葉。

2014-11-29 | 日記。
お蕎麦にケーキ、腹ごしらえの後は紅葉狩り
多賀大社に寄ってきました!

              

この辺は寺院が多いので、紅葉を求めて観光バスが行き交ってるのをよく目にします。
私たちがお多賀さんを訪れたのは夕方近くで、もう、帰路に向かう人が少し残っているだけでした。

                   

鳥居をくぐると出迎えてくれるのが『そり橋』
太閤秀吉が多賀大社を信仰していたことから『太閤橋』とも呼ばれているそう。
でも、実際は『太鼓橋』と言います。

               

太鼓橋からの紅葉・・・綺麗でしょう

               

さらに境内へ進みます!

               

紅葉の色づき加減が京都とはまた違うような気が・・・
やっぱり、気温の差がこっちの方が大きいのでしょうか?

               

この紅葉しているところを通って行くと、伏見神社とよく似た風景に・・・

                    

ぐるっと一回りし、お参りもして、気持ち清らかになったような

                    

お多賀さん側から外を見た絵もまたいい感じ。大しゃもじがインパクト大!

                

大社を後にする時の夕日が、さらに紅葉を際立てて私たちを見送ってくれているようでした