ポルトガルの王様が 最初に作った人の名前をつけた、とか。
レモンの皮をすって入れて。
マドレーヌを以前blogに 載せたことがあったけれど・・・・それは葛西さんのしっかり生地のマドレーヌで 今日のは ソフトでふんわりマドレーヌ。
好みはあるけれど・・・春らしい、子供も喜ぶ味カナ。
レモンの皮をすって入れて。
マドレーヌを以前blogに 載せたことがあったけれど・・・・それは葛西さんのしっかり生地のマドレーヌで 今日のは ソフトでふんわりマドレーヌ。
好みはあるけれど・・・春らしい、子供も喜ぶ味カナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/36780088883c579c4326cdb608044b8f.jpg?1675335148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/8dfbb2c74019a40b37f5340b9cf387d5.jpg?1675335148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/623b654a3d91b54a76384f8ba97ec67c.jpg?1675335148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/69dc9d3d5b4d8144e80e01870813f4c3.jpg?1675335148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/4b8deb187997965f3195aa06b6fe00c4.jpg?1675335148)
国産のそれも福岡のレモン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/eb330bb679927bbf1caa7e2c44dd1f2e.jpg?1675335148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/eb330bb679927bbf1caa7e2c44dd1f2e.jpg?1675335148)
皮をすって・・・小さじ1ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/e468959692213a2ac911c0ff32c5488d.jpg?1675335150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/1568d58dfd1a2023f29117cd5ee3b9bd.jpg?1675335150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/e468959692213a2ac911c0ff32c5488d.jpg?1675335150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/1568d58dfd1a2023f29117cd5ee3b9bd.jpg?1675335150)
卵と 砂糖と塩・・・クイジナートのよくある電動ミキサーで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/d1d277a2146b879580b623faa6508e5c.jpg?1675335150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/d1d277a2146b879580b623faa6508e5c.jpg?1675335150)
無塩バター 110gは 湯せんでとかしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/1a36684d9e87d28f3234caafdc783165.jpg?1675335150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/1a36684d9e87d28f3234caafdc783165.jpg?1675335150)
粉は ふるっておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/cedd8bbe09f6993dbcb3d7a498316121.jpg?1675335197)
卵類の ホイップしたボールへ 粉も加えて・・・・ミキサー ガ~~~~
ココでへらに持ち替えて・・とかしバターも入れて 底からしっかり混ぜる 混ぜる 混ぜる…3回程度に分けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/72043d4fa15ba6f4b43ca5260e7c622a.jpg?1675335197)
ココでへらに持ち替えて・・とかしバターも入れて 底からしっかり混ぜる 混ぜる 混ぜる…3回程度に分けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/72043d4fa15ba6f4b43ca5260e7c622a.jpg?1675335197)
貝殻型 18個分とマーサはいってたけれど・・・・アメリカは型もでかいのか
30個は出来そう。
デモ 型がナイ。
なんか それらしい型で 2回、時間を延長して焼くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/76fd1463cca522bfda3fe74415576a98.jpg?1675335197)
30個は出来そう。
デモ 型がナイ。
なんか それらしい型で 2回、時間を延長して焼くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/76fd1463cca522bfda3fe74415576a98.jpg?1675335197)
生地は 例のスクープで。
これが大好き。
この作業が なければ作らないカモ・・・あは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/78d993926ee91f21d3c467099ebe64f6.jpg?1675335197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/ca1090fb7fc95de152ea02e2d593771c.jpg?1675335196)
これが大好き。
この作業が なければ作らないカモ・・・あは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/78d993926ee91f21d3c467099ebe64f6.jpg?1675335197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/ca1090fb7fc95de152ea02e2d593771c.jpg?1675335196)
190℃ 9分
延長 6分(少しこんがりしているのが 好きなので・・・梅が枝餅も焦げてるのが美味しい。餃子も。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/510734359e74485095ccc86678d9635c.jpg?1675335197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/509b10d8dd6232c9473fa9acf6c7fd33.jpg?1675335199)
延長 6分(少しこんがりしているのが 好きなので・・・梅が枝餅も焦げてるのが美味しい。餃子も。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/510734359e74485095ccc86678d9635c.jpg?1675335197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/509b10d8dd6232c9473fa9acf6c7fd33.jpg?1675335199)
少し置いて・・・竹串で そろっと型から出して 金網にのせて・・・
ほの温かいときに 粉糖を茶こしでふって・・・温かい間に 頂く。
NYの有名なレストランでは そうやってバスケットに入れて 提供される、ソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/e96f53dd398c1d22450e1da80ba2b7f2.jpg?1675335199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/e85940b3f28b2f5bf66558cdfec5e924.jpg?1675335199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/b820c35c255444aa696fa2784fb22822.jpg?1675335199)
ほの温かいときに 粉糖を茶こしでふって・・・温かい間に 頂く。
NYの有名なレストランでは そうやってバスケットに入れて 提供される、ソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/e96f53dd398c1d22450e1da80ba2b7f2.jpg?1675335199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/e85940b3f28b2f5bf66558cdfec5e924.jpg?1675335199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/b820c35c255444aa696fa2784fb22822.jpg?1675335199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/2404f9ab2be5da508e65bfeed250b613.jpg?1675335213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/536cab6524ef8af1a5a4334e735a3eab.jpg?1675335213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/ab670211946f4879c6d696539c696bc2.jpg?1675335213)
葉っぱの型・・・マドレーヌ型ではないかもしれないが・・・
量的に丁度イイ。
貝殻は 1個じゃ足りないモノ。
(レシピ)
全卵 4個
グラニュー糖 144g(少し減らすのを 忘れた・・・少し甘い)
塩 小さじ4分の1
無塩 バター 110g
バニラオイル 少し
レモンの皮 小さじ1
マーサの粉(薄力粉と強力粉を半々)
量的に丁度イイ。
貝殻は 1個じゃ足りないモノ。
(レシピ)
全卵 4個
グラニュー糖 144g(少し減らすのを 忘れた・・・少し甘い)
塩 小さじ4分の1
無塩 バター 110g
バニラオイル 少し
レモンの皮 小さじ1
マーサの粉(薄力粉と強力粉を半々)
132g
オーブン 190℃
7分
(自分のオーブンで調整)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このレシピは 少し砂糖が多い、カナ?
デモ 最初だから レシピ通り作ってミタ。
粉糖も 最初だけふりかけて・・・
あとは かけナイ。
オーブン 190℃
7分
(自分のオーブンで調整)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このレシピは 少し砂糖が多い、カナ?
デモ 最初だから レシピ通り作ってミタ。
粉糖も 最初だけふりかけて・・・
あとは かけナイ。