冬も外に出したまま、植え替えもいつしたか覚えない、
肥料も殆ど与えなていない。それなのに毎年咲いてくれる
シンピジウム。お利口さんな有り難いシンピだ。
まず1鉢から4本出ている鉢、1本が咲き始めた。


1鉢から3本出ている。これも1本咲き始めた。
色は上の花より少し薄い。写真では同じ様に見えるけど違う。


これは白、まだ咲いていない。2本出ている。
毎年必ず数本咲いてくれる。

いよいよ今年は植え替えたいと考えている。毎年咲いてくれる
花に対して、申し訳ないな!有り難いな!と思っているんだ。
白は20年以上前に求めたもの。茶色はそれよりもっと前から
実家に有ったものを分けた。長生きだねぇ。有難うね。
花に対して、申し訳ないな!有り難いな!
そうですよね
私もそう思ってしまいます
きっと息苦しいのだろうなぁ・・・なんて思います
でも 蘭 は、 土も水 も無いような場所で咲く花
本来は強い植物なのかもしれませんね
冬に外で過ごせるのは、驚きです
長い間に、環境に適応していったのでしょうね
有難うございます。
今は知らないのですが、我が家の子供が小学生の頃家庭訪問がGWの頃でした。
「シンピを室外で冬越しすると、丁度その頃咲くので良いよ。」と。
その頃よりやはり早くなっていますが・・・・・・。
お洒落な雑貨屋さん、こちらでも大きなお店が数年前に閉めましたね。
ただ、私は専業主婦だったし、今は年金生活、アメリカ行きも毎年で
自分だけの楽しみに使う余裕はなくなっちゃった。はっはっは。
だからtokkoちゃんのブログで楽しませて頂いていますよ。
ミニの洗面台のブタちゃん可愛い!!