キバナコスモス。普通のコスモスの黄色の花もある。
それはとても優しい黄色。それのつもりだったのだが、
全然違った。固い茎や葉、優しい感じはみじんもない。


でも良く見ると面白い。

それなりに可愛いではないか!!やはり良く増えるので、
小さい苗のうちに、数本残して早めに抜くようにしている。

隣の家の花壇には3種類の芙蓉。一重のこのピンクと
白。八重の酔芙蓉。ただ、毎年大きくなり種でも増える
ので始末に困っている。
年に2回枝を切っている。これは根元まで切ったので
低くなって良かった。奥には夏水仙がまだ咲いている。

咲いた後と、今から咲く蕾が一緒に。父が好きだった花。

優しい色合いは、父を思い出す。周りの人を皆を、
優しく受け入れ包み込む父だった。


大きくすると雌しべも花の形で可愛い!!

1日花なので、これは昨日咲いていたのかしら?
ちょっと面白い形。父を偲ばさせてくれて有難う!

まだセージがポツポツ咲いている。

香りをかげばよかったなぁ・・・・・・。

***
あらま、泥だらけの抜け殻。雨上がりに出て来たのか
なぁ?小さなセミだからニイニイセミかしら?セミの
中では一番に鳴き声を聞く。

これは次に出てくるアブラセミかな?

これは??周りにあんまり土のない場所なんだ
けれど?どこから出て来たの?

***
ヒグラシはこの辺では全く見かけない。ある時の夏、
旅行に行ったら煩い声「カナカナカナカナ」(あ!これが
ヒグラシか?本当にカナカナと聞こえる!)
物語の中で読んだことがあるけれど、実際に聞いた
のはその時初めてで、感激した。いよいよ蝉の声の
賑やかな季節になるなぁ。それもまた楽しからずや。
***
なんでも鑑定団で、今日は二つの茶道用のお茶碗が
出た。一つは本人は50万と思っていたが結果
500円だった。
もう一つは歌舞伎役者の方が出した̪志野焼茶碗。
1000万で出したら、評価は6000万だった。この
番組は悲喜こもごものドラマが見えて面白い。
出品者は真剣だろうが、見る私たちにとってはどちら
かと言えば、コミカルなドラマに見える時が多い。
それが長寿番組である所以なのかもしれないなぁ。
今日も楽しませて頂いて有難う!
結構好きな花です。
黄色は元気の花ビタミンカラー大好き!!!
ブルーセージいい色ですね。
その色も大好き!!!
あれあれ私って花と見ればみんな大好きですね(笑
カナカナカナ~~~ってなくヒグラシ
その鳴き声が聞こえてくると夕方、一日が終わるなと思います。
お隣のご主人は暑い一日が終わるなとほっとするって言ってました。
なんでも鑑定団、私も好きな番組ですよ。
面白いですね。
うちのどこかにお宝はないかと思いますが20年前うちを立てなおした時探すことなく解体してしまいました(苦笑
有難う御座います。
黄色のコスモスどっちかなぁ?
普通のコスモスの黄色、優しくて私好きですよ。
植えた事は無いんだけどね。
私も同じく大抵の花が好きですよ。
それぞれみんな良いですよね。
隣の家は、40年位前に母屋は建て替えたけれど、大きな
納屋が有るので、古い物も少しあります。高価な物は
ないけれど、母が娘の頃のエボナイトの重たいレコード盤が
沢山有りますよ。のらくろ二等兵の歌(内容がとても面白い)
とか聞いた事が有ります。
何十年も見ていないから、もう使えないかもねぇ。
どこかに高価な物が隠されてないかしら?ハッハッハ。