ルドベキアと、ルドベキアタカオ・ヒャクニチソウがまだ咲き続けている。
仏様に上げるのにとても助かっている。有りがたい。


百日草は寒くなると不思議と花色が濃くなり綺麗さが違う。

これはとった状態のままで、今から上げ替える。神様の榊も、仏様の
お花も長持ちするので助かる。今日は10日振りに上げかえた。
ウコン野菊もまだまだ咲いている。
***
主人はせっせと隣の納屋の中を片付けてくれている。今日は昔の着物が
納屋の一番奥の通路に置かれた箪笥から7枚出てきた。防虫剤も何年
《何10年?》も入れ替えてなかったので虫の穴が沢山。それに土壁の
部屋なのですき間から土が沢山入っていた。あ~~ぁ。
私が好きだった母の夏の着物もあった。縮みの生地で水色の地にえんじの
大きな矢の模様。涼しげで素敵だったのに!!捨てるしかないか。
家の中にも着物はいっぱい有るし・・・・・・。
結局やっぱり、少しづつ気が向けば片付けは続けている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます