ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

ずっとずっと咲き続けている。

2021-05-18 13:39:00 | 庭の花・日記
これは今日5月18日の様子。まだ蕾がある。
3月終わりからずっと咲き続けている。
種が取れるかなぁ?

4月24日の様子。まさかこんなに長く持つとは
思わなかった。
4月6日の様子。3月の終わりに仏壇に上げた。他の
花は萎れたので上げ替えた時に、これは勿体なくてこの
小さな花瓶に挿した。数日したら尚沢山の花が次々咲く
ので写真に収めた。
こうなったら、最期まで見届けよう!がんばれ!

***
ペチュニアの,花びらが変わり模様の株の今朝の様子。
うん10年前に鉢に植えたのは、濃いピンクと淡い
ピンクだったんではないかなぁ?楽しい模様がずっと
続いている。不思議だねぇ。


***
どちらも応援したくなる。それにしても楽しませて
くれて有難う!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さい頃、梅雨時の収穫果物... | トップ | 一面タデの畑 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちはー (滋賀のばあばあ)
2021-05-18 14:12:21
ミミママさん、枇杷、こんなにいっぱい収穫できて、嬉しいねー
ばあばあもよばれたーい。美味しいなー

あんまり食べたらあかんとは?知らなかったです。
ばあば家の枇杷、少し実も付いているけれど、これが収穫できるまで育ってくれるのかな?
今年が初めてです。実が付いているのは。頑張れ枇杷。
またねーいつも(人''▽`)ありがとう☆
返信する
Unknown (ぽんぽこぽん)
2021-05-18 14:47:13
こんにちは🍀

三月からずっとお花が咲き続けているなんて、すごいですね!
しかも、まだまだ蕾があるなんて。。

どちらのお花の色も、とてもキレイですね🌈

ミミママさんのお家やお庭はお花さん達にとって、すごく居心地がいいんでしょうね✨
返信する
私の場合ですよ。 (otomechan)
2021-05-18 20:35:53
滋賀のばあばあ様へ
有難うございます。
私の場合は、胃腸が弱いからで、枇杷が悪いのではないですよ。
ブドウも私は当たりやすいですが、大好きなんです。
リンゴや柑橘類は大丈夫ですね。秋から冬収穫の物ですね。

でも体型はずんぐりむっくり。胃腸が弱いなどとは信じられ
ないらしいです。ハッハッハ。

今年実が付いていたら、毎年なりますよ。
成長も早く強いので、強剪定でも大丈夫ですよ。
楽しみですね。
返信する
今年初めて知ったのですよ。 (otomechan)
2021-05-18 20:43:24
ぽんぽこさんへ
有難うございます。

私も今年初めて、こんなに長く萎れない事を知ったのです。驚いていますよ。

ペチュニアも零れ種で、これはセメントの割れ目に咲いているんです。
零れ種がどこでも生えているし、うん10年続くと言う事は、
つまり几帳面に草取りをしないと言う事ですよ。
草まで居心地が良いようで・・・・・・。
ハッハッハ。
返信する

コメントを投稿

庭の花・日記」カテゴリの最新記事