館山の夏、海辺をおおう夜空に輝く星が眩しかった
天体にはこんなに多くの星があるのかと不思議な気持ちになったものだ
そんな星を見ながら千葉県で育った日蓮宗のT上人のお話を伺う機会があった
いわゆる説教ではなく日常的に目にしたり耳に聞いていることへの信仰的なアプローチだ
「暦」とは太陽や月、星の運行を観察して月日を定める、すなわち「日読み」が語源だそう
寺の鐘で時を知らせた、「日と寺で『時』になった』といった具合で進行する
月の運行が海の満ち干きに影響を与え、女性の生理の周期にも関係していることは知られている
人間の五臓などの漢字に月の字がついているように人は宇宙の一部であり循環している
仏陀の残した言葉は文字の残されたわけでなく口伝であり、のちに漢字をあてたり解釈を加えてきた
というようなお話を聞いているうちにポリネシアに渡った文字文化のないアジア人の末裔に思いを馳せる
宗教にはとんと関心がなかった私がポリネシアの音楽を聴いていくうちに原始宗教に触れることになる
日蓮上人が誕生した1200年前後、奇しくもポリネシア人たちの祖先がアジアから海を渡った南太平洋への旅は完結したらしい
この企画をされたO上人と話しているなかで「徳を積む」という久しく耳にしなかった言葉が新鮮だった
僧侶を集めて面白おかしく進行するTV番組もあり関連するオファーもあったが、お断りしたという
ここで初めて「布教」という言葉を聞いた
師の教えに従って本来すべきことに専念するのがO上人の厳しい信条と受け止めた
音楽を通じて禅宗など宗教に関わる各地のご住職とのおつきあいも多かったが、話は音楽の世界で閉じていた
組織的に展開する宗教団体と異なって今回「ワン・トゥー・ワン」のアプローチは、新鮮だった
企画されたO上人、講演されたT上人、お招きいただいたIさんに感謝
さて「キセキ」という曲のオファーがあって聴いてみた
オーギュメント・コードを効果的に使ったよくできた楽曲だ
調べればなんとメンバー全員が若い歯科医師だとか、しかも顔や名前を表に出さないで活動しているというではないか
郷里のFくんが長年続けている「村の合唱団」には歯科医師と禅宗の住職がいる
「出会い」とか「輪廻転生」という言葉が気になる
「徳を積むということ」は、そういうことを語っているのかしら
嗚呼、「一五一会」いや「一期一会」
GReeeeN - キセキ
キセキ(ピアノ)GReeeeN
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます