毎年、9/1~9/3 富山市八尾(やつお)という小さな町は【おわら風の盆】一色になる。
11ある町毎に衣装や踊りが異なり、見比べるのも楽しい。
何といっても、編み笠から覗く女性のうなじが美しい。
和太鼓・三味線・胡弓(こきゅう)・お囃子の哀愁あふれる音色が響き渡る。
通りは、サラサラと流れる水音が一層日本の祭りを盛り上げて…
粋な格子戸の民家の街並みは、日本の道百選に指定されている (八尾町道諏訪町本通り線)
女踊り・男踊りとも、気品あふれる指先の優雅さに見惚れてしまう。
300年の歴史ある【おわら風の盆】 なんと素晴らしい。
9/2の歩数…17,676歩!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/d68c435979f97a9e255c26636558e5b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/cdcbf147c2f94f7ceeeba1d2ad2ef95a.jpg)
↑ おたや階段は最高の鑑賞スポット ここに場所を取り待つこと1時間、美しい舞いに八尾の夜を満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/7883128c54aef61293304893af91c40f.jpg)
↑ 日本の道百選 (八尾町道諏訪町本通り線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/5ef62e6e1c0fae1e6d27d52910c05b3c.jpg)
↑ 民家の小粋な玄関飾り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/8b155e5274e3a37db599ceeca11bf90b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/03cf35c17ce9621f43a177720dbdc681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/ca5b42e348560912f99a2a70e348136f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/108c37bc266931fd05b9d4346933c4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/c59e705401fde9cf04532b480d54994a.jpg)
↑ 素敵な民家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ea/b58250b06589f6273d61c5541f9ceae0.jpg)
↑ ぼんぼりの灯りが素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/d7f3fc9078057a08526197f9b804203a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/7251179ab8216edde43ffd538a46074b.jpg)
↑ 出番待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/08d6488d7fd9bd74641804a4e0183cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/044133a0d579aca1d446c361d375fa1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/e7973b51176f0b8515873c84c57b39c9.jpg)