五月に見たい風景のひとつは、クリンソウの群生
水辺に輝くクリンソウは、可憐で美しい
昨年は、5/20に楽しんだから、今年はもう見頃の筈
ハンノキ林の中は、降り注ぐ木漏れ日がほしい
最近のお天気は、冬のように寒かったり、夏のように暑かったりで…
いつ、逢いに行ったらいいの?
もたもたしていたら、旬は終わってしまうし…
思いがけず、チャンス到来
逢いたかった風景に今年も逢えた
ここは、緑水苑(安達太良山を背景に約3万坪におよぶ回遊式 花の庭園)
郡山市喜久田町堀の内赤津前71 www.ryokusuien.com
もう九輪草見事に咲いているんですね。
二ヶ月早く見ることができてシヤワセです。
八ヶ岳では7月の半ばぐらいが満開です。
やつと、芽が出始めました。
それにしても素晴らしい所ですね。 是非是非
行きたいです。 一番最初のお写真、絵画見たいで素敵。好きです。
水辺に咲くクリンソウ
かわいらしくも気品がありますね~
日光の千手が浜煮も咲きますが、こちらはも少し後になりますか~
緑水苑広い庭園なんですね
すごくきれいな庭園ですね
そちらでのクリンソウは、7月半ばですか
二か月も遅いのですね。
緑水苑は、自然豊かな広大な庭園で好きです。
四季折々に楽しめます。
最初の画像をお褒め頂き、ありがとうございます
私も、キュンときた風景でした
今は、特にクリンソウが人気で、カメラマンがたくさんいました。
とても癒される景色で、離れがたくて困りました
最初のさわやかな彩に夢子さんの感性がにじみ出ていますね。
いい所があるものですね、行ってみたいです。
ダンス関係ですが 2006.9,26 よかったらご覧くださいませ、10年も前の懐かしいtaeさんのコメントもあります。
https://blog.goo.ne.jp/koiredawa/e/7482b2c4fd0c2405e0d5f58d6bb16c82
今年も緑水苑のすばらしいクリンソウなど、拝見出来ました。
クリンソウだけでなく、ほかの花々も名画のように見事に写されています。
残雪の安達太良山は少し霞んでいるようで少し残念でしたね。
私はまだクリンソウを写したことがありません。
一度写したいものです。
クリンソウは、人気の山野草ですね。
かわいらしい花姿と色がたまりません。
緑水苑は、自然豊かで広大な庭園です。
もう少しすると、あやめも紫陽花も見事になります。
水辺の風景は、癒されますね
夢子さんのクリンソウの写真も
色彩のグラデーションが美しく
うっとりしてしまいます。
季節を織り成す花花の数々
楽しめそうですね。
毎年友人と福島を訪問するので
来年の候補地にしてもいいかなー😆
コメントをありがとうございます。
水辺の風景を静かに楽しんできました。
まあ
玲さんは、ダンスの達人だったのですね。
素晴らしいプロポーション、美しい方で素敵過ぎます
taeさんもご主人とダンスを楽しまれていましたね。
taeさんのコメントを懐かしく拝見しました。
ありがとうございます。
水辺に咲く色鮮やかなクリンソウ
見応えがあります。
ラナンキュラス・ゴールドコインの
黄色もかわいいですね。
夢子さん 福島県はどの季節にもなんと美しい花々に
恵まれた地でしょうか。もっと近くなら年に何度も行きたいです。
新緑の中の水辺がまた美しい!