一月最終の日曜日。
おかげさまで本日も朝から表参道は賑やかです。
昨年いろいろな番組や新聞で紹介してもらえたせいか、不景気なだけに困った時の神頼みかはわかりませんが、例年より参拝のお客さんは多いように感じます。
さすがに日本三大稲荷の一つ、そして商売繁盛の神様だけありますよね。
一月末でもこの人出です。
ただ財布の紐はというと残念ながら・・・ですかね。
本日は我家にある昭和初期の豊川稲荷の写真を紹介します。
店を抜け出し同じ?角度で写真を撮ってみましたので、本日の豊川稲荷の風景と比べてみて下さい。
まずは総門です。
書院
妙厳寺本堂
そして、皆さんご存知のお稲荷さん本殿。
細かな違いはありますが、さすがに歴史のあるお稲荷さん、荘厳な佇まいは今も昔も変わりませんね。
そしてこの時期のお稲荷さんの見所の一つがこれです。
何の人ごみか分かりますか?
お正月のこの時期と、年二回のお稲荷さんの大祭の時だけ見ることのできる『猿回し』です。
お猿さんの休憩時間に撮らせてもらいました。
おかげさまで本日も朝から表参道は賑やかです。
昨年いろいろな番組や新聞で紹介してもらえたせいか、不景気なだけに困った時の神頼みかはわかりませんが、例年より参拝のお客さんは多いように感じます。
さすがに日本三大稲荷の一つ、そして商売繁盛の神様だけありますよね。
一月末でもこの人出です。
ただ財布の紐はというと残念ながら・・・ですかね。
本日は我家にある昭和初期の豊川稲荷の写真を紹介します。
店を抜け出し同じ?角度で写真を撮ってみましたので、本日の豊川稲荷の風景と比べてみて下さい。
まずは総門です。
書院
妙厳寺本堂
そして、皆さんご存知のお稲荷さん本殿。
細かな違いはありますが、さすがに歴史のあるお稲荷さん、荘厳な佇まいは今も昔も変わりませんね。
そしてこの時期のお稲荷さんの見所の一つがこれです。
何の人ごみか分かりますか?
お正月のこの時期と、年二回のお稲荷さんの大祭の時だけ見ることのできる『猿回し』です。
お猿さんの休憩時間に撮らせてもらいました。