goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

朝から羽毛ふとんの配達です

2009年02月17日 | 羽毛ふとん
本日は朝から入荷してきた羽毛ふとんの配達です。



こちらのお客様にはすでに家族全員がロイヤルゴールドクラスの羽毛ふとんを使って頂いていて、今回は親戚の方からお子様用に二枚とハンガリーグース・ハンドピックロイヤルゴールドラベルの羽毛をお買い上げいただきました。





ここで『ゴールドラベルって何?』って方も多いと思います。

羽毛ふとんは採れた産地や鳥の種類、ダウンとフェザーの混合率、羽毛のかさ高性の違いで区分されています。
そして、そのかさ高性の目安で使われているのが、4種類のゴールドラベルです。



左から『プレミアムゴールド・かさ高180mm以上』、『ロイヤルゴールド・かさ高165mm以上』、『エクセルゴールドかさ高145mm以上』、『ニューゴールド・かさ高120mm以上』。

このかさ高性の差は、保温性の差となって現われてきます。

じゃあ、『かさ高性って何?』ってことになりますよね。

かさ高はふとんの「厚み」の事ではありません。
かさ高とは、JIS(日本工業規格)で定められた羽毛の「かさ高性」試験の値の事です。



試験の方法は、前処理をした羽毛30gを円筒に自然落下させて入れます。
次に120gの円盤をのせ、2分後の底から円盤の指標までの高さを「かさ高性」といいます。
当然、かさ高の高い羽毛ふとんは高額になってきますが、値段の差、かさ高の違いこそあれ、この4種類のラベルの付いている羽毛ふとんは、組合の品質基準(組成混合率、かさ高性、清浄度など)に合格した最高級の羽毛原料と優良な側生地を使用し、適正な縫製で仕上げられた羽毛ふとんですのでご安心下さい。

ご自分用、お子様用、お客様用と用途を使い分けた上でご予算にあった羽毛ふとんを探されたら良いかと思います。


続いての配達先では羽毛ふとんを納品後、新鮮なとれたて野菜をたくさん頂きました。



こういったものは当然、我家ではお金を払って買わなければならない為、本当に助かります。

そして、全ての配達を終え店に帰ると別のお客様が大量の野菜をわざわざ届けてくれました。



ありがとうございます。
そしてお買い上げありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする